- 167
- 24 622
八賢人にもてなされ隊(おもてなし隊非公式)
เข้าร่วมเมื่อ 26 ก.พ. 2021
幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊 観客その1。
あくまでも非公式。よくピント喪失します。
毎週日曜日、佐賀城本丸歴史館で上演されている歴史寸劇の動画を中心にアップします。
素人の手持ち撮影のため、お見苦しい点もあるかと思いますが、公演の臨場感を味わっていただければ幸いです。
(でも、生で見た方が100倍楽しいですよ。)
おもてなし隊公式ブログはこちらです。
公演の記録と今後の上演予定など。
sagahachikenjin.blogspot.com/?m=1
あくまでも非公式。よくピント喪失します。
毎週日曜日、佐賀城本丸歴史館で上演されている歴史寸劇の動画を中心にアップします。
素人の手持ち撮影のため、お見苦しい点もあるかと思いますが、公演の臨場感を味わっていただければ幸いです。
(でも、生で見た方が100倍楽しいですよ。)
おもてなし隊公式ブログはこちらです。
公演の記録と今後の上演予定など。
sagahachikenjin.blogspot.com/?m=1
歴史寸劇「その後はどうじゃ?」 幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊
2025年2月2日「その後はどうじゃ?」
明治維新もすでに30年が過ぎた1896年。
肥前鍋島藩を飛び立った教え子たちのその後の活躍を知ろうとあの男があの世から蘇ったのだが・・・。
登場賢人
鍋島直正(後藤峰彦)
大隈重信(青柳達也)
佐野常民(鷹巣将弥)
明治維新もすでに30年が過ぎた1896年。
肥前鍋島藩を飛び立った教え子たちのその後の活躍を知ろうとあの男があの世から蘇ったのだが・・・。
登場賢人
鍋島直正(後藤峰彦)
大隈重信(青柳達也)
佐野常民(鷹巣将弥)
มุมมอง: 18
วีดีโอ
歴史寸劇「まるぼうろ」 幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊
มุมมอง 8119 ชั่วโมงที่ผ่านมา
2025年1月26日(日)「まるぼうろ」 照明・空調なしの御座間です。障子の貼り替えのため上手側の雨戸が閉め切られていて、いつもと違う雰囲気です。 人には忘れられない味がある。 明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。 久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。 登場賢人 大隈重信(青柳達也) 副島種臣(西正) 大木喬 (小松原修)
歴史寸劇「良いではないか」 幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊
มุมมอง 12314 วันที่ผ่านมา
2025年1月19日「良いではないか。」 敬宮愛子さま佐賀ご訪問の際に披露した寸劇のフルバージョンです。 当日ご覧に入れたのは、3分半ほどの超短縮版でした。 日本を離れてわずか一年。 激動の佐賀に帰ってきた佐野常民。 佐賀の危機を救おうと躍起になる副島と江藤に語ったのは意外な言葉だった・・・。 登場賢人 佐野常民(鷹巣将弥) 副島種臣(西正) 江藤新平(宮田悠輝仁)
歴史寸劇「もらい風呂」 幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊
มุมมอง 13621 วันที่ผ่านมา
2025年1月12日「もらい風呂」 外の気温は6度。会場の佐賀城本丸歴史館御座間にはエアコンがありません。次郎さんよく頑張った! 友の捕縛を救えなかったことに責 を感じ、憔悴しきった副島種臣。 佐賀帰還の命令を受けて厳格な兄が守る実家へとあいさつに向かう。 兄弟の絆の物語。 登場賢人 副島種臣(岩瀬巧) 枝吉神陽(嵯峨賢成) 大隈重信(中尾圭太)
歴史寸劇「どしたらいいんじゃ?」 幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊
มุมมอง 26028 วันที่ผ่านมา
2025年1月5日(日)第623日目「どしたらいいんじゃ?」 ※逆光で見づらいところがあります。 いつも通りピンボケします・・・ 御視聴ありがとうございます。 今年もどうぞご贔屓に。 佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。 ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。 登場賢人 島義勇(谷口文章) 鍋島直正(後藤峰彦) 枝吉神陽(浦川忠敬)
歴史寸劇「茶飲みに来んか?」 幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊
มุมมอง 105หลายเดือนก่อน
2024年12月22日「茶飲みに来んか?」 隠居してもなおかつ毎日のように藩士たちがやってくる鍋島直正公の隠宅。 今日はKYの江藤新平に地味な大木喬 のでこぼこコンビがやってきたのだが・・・。 登場賢人 鍋島直正(後藤峰彦) 大木喬 (小松原修) 江藤新平(石井晃一)
歴史寸劇「我が心知るあるのみ」 幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊
มุมมอง 107หลายเดือนก่อน
2024年12月15日「我が心知るあるのみ」 肝心なところでボケます💧 江藤新平18歳、副島種臣に誘われて枝吉神陽率いる義祭同盟に加入します。 義祭同盟で国のあり方を学び、その後も持ち前の正直さと正義感で活躍しますが、正しさが敵を増やすことにも繋がり・・・。 登場賢人 江藤新平(宮田悠輝仁) 枝吉神陽(嵯峨賢成) 副島種臣(西正)
歴史寸劇「あの夜の、ままで」 幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊
มุมมอง 125หลายเดือนก่อน
2024年12月8日「あの夜のままで。」 人は誰でも不遇の時がある。 足軽鉄砲隊に身をやつした佐賀藩一の秀才、副島種臣、36歳。 再生を促したのは、幼馴染みのあの男のひとことだった・・・。 登場賢人 副島種臣(西正) 大隈重信(青柳達也) 島義勇(谷口文章)
歴史寸劇「おないとし」 幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊
มุมมอง 682 หลายเดือนก่อน
2024年12月1日「おないとし」 ハプニング続出の回でした。芝居はナマモノです! 枝吉神陽、島義勇、佐野常民。 同じ歳の3人が18回目の夏を迎えたある日。 ついに激動の時代の幕開けを告げるある知らせが遠く大陸から届いた・・・。 登場賢人 枝吉神陽(嵯峨賢成) 島義勇(谷口文章) 佐野常民(鷹巣将弥)
歴史寸劇「散るもまた良し」 幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊
มุมมอง 1532 หลายเดือนก่อน
2024年11月24日「散るもまた良し」 井伊大老が暗殺され、物騒になった江戸を離れて佐賀に戻ってきた鍋島直正と佐野常民。 そこに待っていたのは、この春できた不思議なお酒とあの剛毅な男だった。 登場賢人 鍋島直正(後藤峰彦) 大木喬 (小松原修) 佐野常民(中尾圭太)
第7回さが維新まつり 維新行列出発式寸劇「受け継がれる志」 幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊
มุมมอง 1612 หลายเดือนก่อน
2024年11月17日 維新行列出発式の寸劇 「酒もってこい」をベースにした特別バージョン。 登場賢人 島義勇(谷口文章) 江藤新平(宮田悠輝仁) 大木喬 (小松原修)
歴史寸劇「もらい風呂」 幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊
มุมมอง 2952 หลายเดือนก่อน
11月17日「もらい風呂」特別バージョン 友の捕縛を救えなかったことに責 を感じ、憔悴しきった副島種臣。 佐賀帰還の命令を受けて厳格な兄が守る実家へとあいさつに向かう。 兄弟の絆の物語。 登場賢人 副島種臣(岩瀬巧) 枝吉神陽(嵯峨賢成) 大隈重信(中尾圭太)
第7回さが維新まつり トーク
มุมมอง 762 หลายเดือนก่อน
2024年11月17日(日) 佐賀さいこうフェス 今年で7回目となるさが維新まつり 維新行列後のトークです。 ゲストに北海道札幌市長の秋元克広さんと俳優の迫田孝也さんを お迎えしました。
歴史寸劇「まるぼうろ」 幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊
มุมมอง 822 หลายเดือนก่อน
2024年11月10日「まるぼうろ」 今回の大木さんは、いつもはカリスマ鬼いちゃんを演じているあの方です。 人には忘れられない味がある。 明治の政界で上りつめる直前の大隈重信。 久々の先輩たちとの再会と懐かしい菓子の味に、国つくりに抱いた初心を思い出す。 登場賢人 大隈重信(青柳達也) 副島種臣(西正) 大木喬 (嵯峨賢成)
歴史寸劇「どしたらいいんじゃ?」 幕末・維新佐賀の八賢人おもてなし隊
มุมมอง 993 หลายเดือนก่อน
2024年11月3日「どしたらいいんじゃ?」 佐野常民、枝吉神陽の立派過ぎる二人の同期の活躍を尻目に、今朝も早くから槍の稽古に汗を流す島義勇。 ちょっと出遅れた男の悲哀と希望を爽やかに描く。 登場賢人 島義勇(谷口文章) 鍋島直正(後藤峰彦) 枝吉神陽(浦川忠敬)
いつも動画を上げて頂き、本当にありがとうございます✨面白かったです😆
いつも動画配信ありがとうございます😭まるぼうろ、観るとホッとしますね!バルーンフェスタ、今年は天候に恵まれると良いですね❣️
コチンコチン攻撃⁈😳
神野公園は第二の故郷だと(勝手に)思ってます😆
佐野さんが連れてきた人達がチート😂
いつもありがとうございます😭宣伝って難しいですよね😅
切ないです…江藤さんも西郷さんも士族のみなさんも…😢
枝吉先生からのロシア語で愛しているは刺激が強すぎる💕
江藤新平展見に来てねっ‼︎可愛い😍
いつもありがとうございます❤副島さんの落馬、そんなに大怪我だったんですね😭
こんな楽しい事やっとる人々いるんですね、地元なら、見に行ってるんだけど❤
ありがとうございます😊 佐賀にお越しになる機会がありましたら是非ナマでご覧いただきたいです。 毎週日曜日に一日5回上演してますよ〜
突然歌って出てくる団にょんさん‼️相撲で近づいてくる可愛すぎるお二人💕✨面白い動画を本当にありがとうございました😆
視聴ありがとうございます😊 外気温一桁で暖房もない御座間での公演でしたが賢人さんたち頑張ってます!
ものすごく面白かったです😆💕ありがとうございました✨
江戸時代の千利休かな
『酒もってこい』がベースで納得!出だしは、「酒もってこい」と一緒のような…🤔大木喬任さんのコチンコチンは良き👍⭐️
初めて観た演目です✨ありがとうございます‼️小木羊羹、美味しいですよね〜😋
ベースは「酒、もってこい」ですね。
あれ?大木喬任さん…?種臣さんが大隈の手紙を読むシーン好き😍💗💗💗最後のシーンはジーンときますよね…😭
明治9年に消滅していたとは 知りませんでした 超恥ずかしい😅
もう少し落ち着いて演技されるとよろしいと思います。楽しかったです。
コメントありがとうございます。 私も「江藤落ち着けー!」と思いながら見ています笑 他にも演目がありますのでご覧いただければ幸いです。
素晴らしい❤谷口さんって久光(島津系)の役員さんのご子息?此方も細川家(富岡製糸場は細川家京都近い細川の家老職、渋沢栄一。で、松方正義が創り、伊達家仙台の片倉が所長していた😂わかる?全て揃っている)ついでに佐野常民か、佐野は明治神宮の設計した人。徳川、何故松平から川?の徳川(東照宮には上杉の雀に預かり猫が描かれ、東照宮の階下に細川家と仙台伊達家、上杉預かりの姫は蝶が入っている)と懇意、九州からでた明治期初代首相にした松方にも松平不昧公が守る川上が入っているよ)入っているけれど明治天皇がそもそもイギリスオランダアメリカなど海外がたてた天皇だから、まあしょうがない。伊豆はペリー来航し、まず本拠地の賀茂、頼朝を押さえた。公家の源義経(ユダヤ中東のスサノオ生き残りが天狗あずかり鞍馬寺)を乗っ取た。で、返してほしいだけ。今は2024 年8月20日😊になりましたとさ。
明治天皇の教育係もすごいことだと思う❣️今週は何時もの配役。脳が落ち着いている(o^o^)o ウンウン♪
このアングルからの好きかも…😍💖💖💖島義勇、江藤新平はどんな思いで死んで行ったのであろうか…🤔💭 最後まで生きよう!としたんだろうなぁ…。熱演ありがとうございます🙏💖👏👏👏👏👏👏👏👏
本日の副島種臣さん、お髭をつけておられる時は、「伊藤博文」にしかみえなかった😅💦💦💦 のは、私だけ…?石井さんの江藤新平は初めて拝見しました。観れて良かったです😊❤
大木喬任さんは、「ナスの煮びたし」がお好きだったようですね…。青柳達也先生の「大隈重信と一緒にまち歩き」で頂いた義祭同盟弁当🍱に入っていたことを思い出しました😊大隈重信からお手紙。何時もは白紙ですが、今回は字がびっしり❣️小道具にも力が入ってますね☺️
大木さんが入場してきた時の第一印象「あ、フランス人。」
浦川さん、どうしても枝吉神陽にしか見えない💦💦副島種臣でしたね😅(浦川さんごめんなさい🙏💦💦)今回の副島種臣さん妙に説得力がある。ということは❣️西さんが枝吉神陽を演じられるのを観てみたい🥹💕💕
@@八賢人にもてなされ隊おもてなしさんへ 確かに❣️
3000回達成おめでとうございます㊗️🎉 そして、動画のアップありがとうございます🙏💖初の試み、シャッフル賢人楽しませて頂きました。今回の配役誰が決めたのかなぁ…🤔💭 この三人では、この配役がピッタリのような気がしました😊👍泣き虫キャラはこの方でしょう!さすが❣️役者さん!どんなキャラも演じきる👏👏👏👏👏
配役はくじ引きなんですよ。 榮壽がちゃんと18歳に見える!
島先生、明治天皇の教育係も凄いですよね…!もっと、佐賀県民は誇るべきです!佐賀の八賢人を!
観客席を巻き込んでの芝居!前列に座るとこういう特権がありますよね…。榮寿さん、日ノ本に生まれて良かった☺️💕と思っておりますよ😊遺失物(例え財布であれど)が戻ってくる国が何処にありましょうか…。そして、貴方がお作りになられた『日本赤十字社』に今上天皇のお嬢様敬宮愛子内親王がご就職あそばれました。佐賀藩と天皇家の縁を感じます。
副島さんの京都の公家様の真似はお上手ですね…。この表現大好きです😍世界をみてきた佐野先生だからこその見解!そして、弘道館での論議をするという勉強法こそ、明治の新しい時代を築くために必要だったような気がします。緒方洪庵と言えば、JIN~仁~ の武田鉄矢を思い出します。
徳川家よりお輿入れになられた殿の奥方盛姫様を使うとは😱💦💦恐れ多い🙇♀️
観客に話しかけたり、観てる人と一体になれる寸劇。毎回アドリブが違って何度観ても面白い🤣
4月からの継続おめでとうございます😊まだまだこれからも続けていって下さい。また、会いにいきたいと思ってます
サガ ケンセイさん頑張ってくださいね❤
八賢人勢揃いで面白かったです😆ありがとうございます!夜道を怖がる江藤さんと大木さん、可愛い😍
八賢人歴史寸劇、面白かったです♪佐野さん、エリート過ぎるでしょ(えづく演技もすごい)‼️😳
「もらい風呂」面白かったです😊 副島さん、中野さんの治療のおかげで助かったんですね🩹首根っこ掴まれて連れて来られる副島さんとぴょんぴょん大隈さん、可愛い❤
おないとし、初めて観ました!面白かったです😊佐野さんの家にはブラックジャックがあるんですね😂
夜ばあけとけ、9月の佐賀旅行で初めて観ました❤義祭同盟が誕生した話、すごく面白かったです!ありがとうございます😊 (あの後、超絶大きな雷が鳴っていて、しばらく佐賀城から出られませんでした😅)
酒もってこい、初めて観ました❣️ありがとうございます😊コチンコチンはどんどんリアルになっていきますね❤
聴きやすくて、見やすくて、わかりやすくて、楽しかったです。 お疲れ様でした。 いい刺激をもらいました。もっと頑張ります。 ありがとうございました👍
視聴ありがとうございます😊 下手くそな撮影ですが、楽しんでいただければ幸いです。
@@八賢人にもてなされ隊おもてなし 返信ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
皆さん、頑張ってください。 応援しています。
副島先生好き過ぎる😂
we love お公家さん❤️
サービスで島義勇の歌『長崎は今日も雨だった』が聴けるとは👏✨👏✨👏✨👏✨👏
現実にはあり得ない、でもそうあってほしかったラスト。泣けるなぁ。
やはり、迫力は先日の大隈重信祭の時の方があったような気が…🤔💭 大隈重信祭は、外だったせいもあるのかしら…?
イベントだし久々の演目だし、ってことでやっぱり気合の入り方が違うかな?
さすが肥前佐賀藩‼️
佐賀城もてなされ隊最高!!!!!
わかりやすいけど島義勇が面白すぎる
司会者の声が
わかります? サガン鳥栖スタジアムDJ YUYA氏です😊
大木喬任さんのまち歩き10/16でプレート拝見して来ました🤗💕💕💕無口な大木喬任さんがベラベラ喋った「まち歩き」でした。
私も午前の方に参加してました☺️ 現枝吉は元大木役でしたので、実質ダブル大木喬任のまちあるきでしたね笑
貴重な動画をありがとうございます🥰
視聴ありがとうございます😊