- 4
- 570 201
やま / 日本列島のフシギ
เข้าร่วมเมื่อ 15 ต.ค. 2024
日本各地に隠された不思議な場所について、現地に足を運んで紹介するチャンネルです。
かわいそうな神奈川…なぜ芦ノ湖の水を静岡が使うのか?
0:00 オープニング
0:32 桃源台駅周辺
1:18 深良用水の経緯
2:00 湖尻水門〜深良水門
4:38 とある事件
6:12 遊覧船
8:33 箱根関所
9:06 深良用水の先
14:44 琵琶湖編スタート
15:40 琵琶湖疏水の起点
20:42 第1トンネル立坑
23:03 湖西線建設によるルート変更
25:20 川の立体交差
26:01 ◯◯最初の橋
27:47 蹴上エリア(インクライン)
芦ノ湖は、神奈川県に位置していますが、湖の水を使う権利・水利権はお隣の静岡県が持っており、神奈川県は一滴も水を使えません。きっかけは江戸時代に山を貫くように整備された水路・深良用水でした。
【参考資料】
・『土木施工』22(10),オフィス・スペース,1981-09.
・『土木施工』22(9),オフィス・スペース,1981-08.
・『土木施工』22(8),オフィス・スペース,1981-07
・『新修大津市史』第5巻 (近代),大津市,1982.7.
・『都市政策』(35),神戸都市問題研究所,みるめ書房,1984-04.
・『水利科学』34(6)(197),日本治山治水協会,1991-02.
・雨水貯留浸透技術協会 編『雨水技術資料』(27),雨水貯留浸透技術協会,1998-01.
・産業考古学 = Industrial archaeology : the journal of Japan Industrial Archaeology Society』(25),産業遺産学会,1982-09.
・文: 岡部伊都子 ほか『京の川』,講談社,1976.
・『水利科学』23(6)(131),日本治山治水協会,1980-02.
bgm-神樹の園・パンダの中のパンダ様
0:32 桃源台駅周辺
1:18 深良用水の経緯
2:00 湖尻水門〜深良水門
4:38 とある事件
6:12 遊覧船
8:33 箱根関所
9:06 深良用水の先
14:44 琵琶湖編スタート
15:40 琵琶湖疏水の起点
20:42 第1トンネル立坑
23:03 湖西線建設によるルート変更
25:20 川の立体交差
26:01 ◯◯最初の橋
27:47 蹴上エリア(インクライン)
芦ノ湖は、神奈川県に位置していますが、湖の水を使う権利・水利権はお隣の静岡県が持っており、神奈川県は一滴も水を使えません。きっかけは江戸時代に山を貫くように整備された水路・深良用水でした。
【参考資料】
・『土木施工』22(10),オフィス・スペース,1981-09.
・『土木施工』22(9),オフィス・スペース,1981-08.
・『土木施工』22(8),オフィス・スペース,1981-07
・『新修大津市史』第5巻 (近代),大津市,1982.7.
・『都市政策』(35),神戸都市問題研究所,みるめ書房,1984-04.
・『水利科学』34(6)(197),日本治山治水協会,1991-02.
・雨水貯留浸透技術協会 編『雨水技術資料』(27),雨水貯留浸透技術協会,1998-01.
・産業考古学 = Industrial archaeology : the journal of Japan Industrial Archaeology Society』(25),産業遺産学会,1982-09.
・文: 岡部伊都子 ほか『京の川』,講談社,1976.
・『水利科学』23(6)(131),日本治山治水協会,1980-02.
bgm-神樹の園・パンダの中のパンダ様
มุมมอง: 65 754
วีดีโอ
どう見ても不自然… "謎の丸い空き地"に一体何があるのか?
มุมมอง 28Kหลายเดือนก่อน
今回は首都圏に残る謎の空き地についてお伝えします。 ポッカリと空いた土地は綺麗な円が描かれ、広さはなんと東京ドーム17個分。 【参考資料】 『神奈川の米軍基地』[昭和63年],神奈川県渉外部基地対策課,1988.3. www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=240222400018&area=2&yyyy=0&pub=1 www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/toshiseibi/jokyo/kukakuseiri/kamiseya/landparcel/totiriyoukenntou.files/020331kihonkeikaku.pdf 水交会 編『回想の日本海軍』,原書房,1985.11. www.chiba-muse.or.jp/SCIENCE/files/151849106...
川が山をぶち抜いた!? 日本にある"謎の川"に行ってきました
มุมมอง 225Kหลายเดือนก่อน
日本には川が山を貫通してしまうヤバイ場所があります。 19:41 字幕が映り切っていませんでした。「そこで右岸の岩肌を削り口野地区への被害を防ぐことにしたのです」 放水路は「川」ではないのですが、放水路と知らずに川と言ったり放水路と知っていても住民は川と呼んだりする場面があるので今回はあえて「川」と表現しました。 【参考資料】 『狩野川放水路工事誌』中部地方建設局沼津工事事務所,1967 bgm-神樹の園・パンダの中のパンダ様
江ノ島なのに観光客がいない…「謎の埋め立てエリア」でも必要不可欠な理由があった
มุมมอง 269K2 หลายเดือนก่อน
「埋立地」と聞くとあまり良い印象を抱かない方も多いと思いますが、環境を守る重要な役割を果たしています。 【参考資料】 ・沢寿郎 著『新版鎌倉名所記』,かまくら春秋社,1974. ・『土木技術 : 社会と土木を結ぶ総合雑誌』19(3),土木技術社,1964-03. ・貫達人 著『鎌倉文化財散歩』,学生社,1972. ・近藤広 著『鎌倉と江の島 : 地誌と歴史散歩』,全教出版,1985.11. ・吉川文夫 編著『江ノ電讃歌』,大正出版,1985.10. ・『土木技術資料 : 土木技術の総合情報誌』31(4),土木研究センター,1989-04. ・『土木技術資料 : 土木技術の総合情報誌』31(4),土木研究センター,1989-04. ・松本清張, 樋口清之 著『鎌倉の旅 : 箱根・伊豆』,光文社,1985.4. bgm-神樹の園・パンダの中のパンダ様
極めて端的に言えば、静岡県側が先に取水を始めたので権利が静岡県側にあると。代わりに神奈川県は丹沢湖宮ケ瀬湖津久井湖相模湖を開発し、横浜は遠く道志村から取水することで十分な水源を確保、全国的にも見ても渇水に強い自治体になっている。
伊豆半島に降った雨の半分(もう半分は海側に流れるとして)が一本の川に集中すると考えたらどんだけやべー水量か。こんだけ治水工事してもいまだに数年に一回は越水してるからね。。。
水利権を有する静岡県は、当然、芦ノ湖の保守、水質管理、環境維持等は負担してるのでしょうね🤔 処で、神奈川県の水道水の水源の代表てきな存在として相模川がありますげ、その上流は山梨県にあり、 ダム集水域のほとん どが山梨県内に広がっています。 その為、神奈川県は山梨県と水源環境保全事業を共同実施しており、その為の費用として水源環境保全税を充てています。
神奈川県「芦ノ湖の水?わざわざあんなとこから水路引かないですよ?十分間に合ってますんで」
愛媛も水源地を持ってるが、高知と徳島に流れるので万年水不足だ。
この水利権のおかげで西武は浜名湖遊覧船も運営してましたね。浜名湖で何故西武?と思ってました。
本当に組合系はめんどくさい。 漁業組合なども橋の建設などで絶大な権力を行使してくることは度々ある…
相模川の水利権のために、東京都は町田を東京都に編入したから 飛び地みたいに町田はなっている。
その芦ノ湖に、神奈川の小田急電鉄が海賊船を航行させている。
狭山湖も所沢にあるのに供給先は東京都だな そもそも東京都が作った人造湖ではあるが
深良用水(路)は日本に遺るオーパーツの筆頭だと思う。
神奈川県は四つの大きな人口湖を持って、水に関しては不自由はしていない。 夏の渇水期には、東京都に水を売っているくらい余裕がある。 神奈川県での水不足は、宮ヶ瀬湖が完成する前に、取水制限の可能性を言われたのが、最後だったかな。
伊豆周辺は神奈川県だと思ってる
神奈川県民です そもそも湖があることを知りませんでした 特に困ってないから別にいいです
水源に関しては高みの見物なのが神奈川
そもそも芦ノ湖自体が神奈川県と静岡県の県境近くにある為、どこにどう流れるかによって変わってくるのでこれは仕方ない事ではないかと思います。 実際芦ノ湖の海賊船でワンセグ見たら静岡第一テレビに繋がりました。
どう流れるkって言っても、自然の流れではないからやっぱりおかしいと思う。
大神奈川主義からすれば、伊豆半島も富士山麓も山梨の一部も神奈川だからいいんじゃね?
神奈川県は、水自給率が100%を超えてるので、水の心配は”一切“ありません
現地の映像込みはとても分かりやすいです。 撮影お疲れ様でした。次の動画も楽しみに待っています。
初めてチャンネル拝見しましたが内容の濃さに加え猫ちゃん紹介嬉しいです☺️ 登録しましたのでこれからも投稿お待ちしてます
山口貯水池の水も埼玉県民には一滴も飲ませません。湖底に沈んだ村の湧水が含まれていてもです。 懺悔として金町浄水場で埼玉の下水をたっぷりこれでもかと汲み上げて、下町一帯の方々に都民を代表して御賞味いただいております。
同じ日本人という同胞なんだから仲良くしろや
神奈川県って水不足にほぼならんからなぁ 近県が渇水で騒いでても平気な記憶
東京が取水制限になったとき、大田、世田谷住みの車好きは多摩川を渡って洗車へ行くのはわりかし知られた話です。
奥多摩の水源も東京に抑え込まれてるし、神奈川って割と迫害されてるの?w 30年くらい前に住んでたけど。
多摩が未だに神奈川県の世界線から来た方ですか笑
神奈川西部は日照りにも豪雨にも強い ダムのおかげ
コレは静岡と戦争するしかねぇな!!
足柄地域は元々後北条氏の土地。 廃藩置県、第2次府県統合を経て静岡と山梨に分かたれた際にも、足柄地域を分断することに草の根の抵抗があったと聞く。 静岡東部,伊豆と神奈川西部は今こそ団結し、北からの浸透工作を進める山梨を迎え撃つべし。
大丈夫です相模川の水で足りてますから
神奈川西部は非常に渇水に強いから芦ノ湖がなくても問題なし
琵琶湖から流れる水を止めたら滋賀が水没するんじゃないかな。
もはや野生のNHK
元神奈川県民ですが知らなかった。 箱根は好きでよく行ってだけど。神奈川県に権利がない発想自体無かった。 でも神奈川県はあまり水には困ってないよね、神奈川県は川はどこ行ってもあるイメージ。ないところが逆に思い浮かばない。
多摩丘陵の上とかは?
静岡県出身です。小学校道徳の授業で、箱根用水の話を学びました。大庭源之丞が私財を投げ打って完成させたことを考えると、静岡県裾野側に水利権があることは当然と思っています。
静岡県民は皆さん知っています。初めて知った、なんてコメントもありますが、授業で教えてもらわなかったとすれば、不幸なこと。隣県と仲良くするためにも静岡県民の常識と思います。
神奈川県は芦ノ湖がなくても良い、三保ダム系や相模ダム、宮ヶ瀬ダムから利水しとるから、芦ノ湖から取る必要がない。
一方神奈川県は山梨の水を使っている。 お互い様ですね。
神奈川県は桂川・相模川水系の水をたくさん使っているし、芦ノ湖の水まで要らんのじゃないかな?
現代ならそうかも知れないが、昔はそういう訳にもいかんかったのよ。
早川水系水域(箱根町東部と旧片浦村域)は相模川水系から取水してないんじゃない?
素朴な疑問: 水利権を取られても、湖のある県は、利用する県に「 水 」代を請求して良いと思うが・・ 1立米あたり0.0・・1円で。
深良用水か、小学生の時遠足で行ったわ・・・・・
早明浦ダムも所在地の高知県はほぼ利用出来ずに他3県の渇水を防いでますね。 ため池だらけだったうどん県は茹でる水に困らなくなりました。 詳細調べて動画にして下さい。
琵琶湖みたいに、「芦ノ湖の水を止める。」というネタがあっても良いと思うのだが。
琵琶湖は京都市民のもの 猪苗代湖は東京電力のもの
神奈川県民として早川上流が水無川な現状や芦ノ湖の水利権は知ってたが、歴史や経緯もあるので仕方ないとは思ってる。影響のある農業や水域関係者の意見も聞きたいが。 ただ川勝がリニアの遅れを神奈川に責任転嫁した時は、芦ノ湖の経緯を知ってるから余計に腹ただしかった。
9:26 ⭐️この電車は御殿場線経由です⭐️の煽り好き
横浜市の水源地として山梨県道志村の山林を横浜市水道局が保有管理してる。
道志村の約1/3が横浜市の保有する水源保全林なんですよね。そのせいで平成の大合併の時に道志村と横浜市の合併なんて話も出たことがあるそうですが、当然のことながら県跨ぎの飛地なんで頓挫したんですよねw
なので「浜っ子どうし」という名のペットボトルが市の施設等で売られています
横浜市に合併してもらう、ってお話ありませんでした?
その関係で横浜市民は道志温泉の割引が使える
それなら静岡県東部を併合するかな…
小田原藩分割の時に現裾野市以東を小田原県に編入するか、足柄県整理時に足柄二郡を神奈川県ではなく静岡県に編入するかにすれば問題なかったんでしょうけど……
そもそも歴史を振り返ると北条政子で有名な北条と早雲で有名な後北条の繋がりからそもそも静岡県東部と神奈川県西部は同じ領域だったんですよ。 で、明治期の足柄県や韮山県は同じ区分でしたから。
たしか、水門を巡って、人が死ぬ事件も起きていたかと
京都は滋賀と大阪に対して渇水・洪水時に備えて仁義を切っているのに対して 静岡は神奈川に対して裁判闘争を起こした
旧深良村を含む裾野市の出身です。 20年ほど前ですが小学校で配られる郷土資料に載っており、社会科の授業で大庭源之丞や友野与右衛門について習ったことを思い出しました。 機械も無い時代に両側から掘ったトンネルがほぼピッタリ繋がったことを、小学生ながら驚いた記憶があります。 素晴らしい動画をありがとうございました。
道志川の美味しい水を飲んでるよ。
どうせなら芦ノ湖ごと県境を変えれば良かろう?
火山の根とはマグマ溜まりや溶岩ドームが発露したものですね