まなびぃ【石狩市教育委員会社会教育課】
まなびぃ【石狩市教育委員会社会教育課】
  • 71
  • 110 011

วีดีโอ

令和6年度家庭教育講座「作って聴いて食べて学ぶ食育講座」後編
มุมมอง 225 หลายเดือนก่อน
令和6年度8月1日に開催された家庭教育講座(後編)です。 北海道文教大学准教授の小塚先生のお話のあとは、児童の作った給食の人気メニュー「ごまきゅうり」の試食を行いました! 後編の動画になります!是非、前編をご覧になってからご視聴ください!
令和5年度 家庭教育講座「佐々木十美のスパイスから作るカレー講座」
มุมมอง 1449 หลายเดือนก่อน
令和6年2月17日に開催された家庭教育講座です。 4種類をブレンドした特製スパイスを使用し、ドライカレーを作りました。 昨年度の講座も是非ご覧ください!
令和4年度 家庭教育講座「佐々木十美の子どもと食べたい朝ごはん」(後編)
มุมมอง 78ปีที่แล้ว
令和5年2月23日に開催された家庭教育講座(後編)です。  「日本一」と呼ばれる北海道置戸町の給食を作り上げた元管理栄養士、佐々木十美さんの "子どもの味覚を育てる” 食について学びました。 後編の動画になります!是非、前編をご覧になってからご視聴ください!
令和4年度 家庭教育講座「佐々木十美の子どもと食べたい朝ごはん」(前編)
มุมมอง 108ปีที่แล้ว
令和5年2月23日に開催された家庭教育講座(前編)です。  「日本一」と呼ばれる北海道置戸町の給食を作り上げた元管理栄養士、佐々木十美さんの "子どもの味覚を育てる” 食について学びました。 後編の動画もございますので、是非ご視聴ください!
令和4年度 家庭教育講座「佐々木十美の子供と食べたい朝ごはん」冒頭あいさつ
มุมมอง 161ปีที่แล้ว
令和5年2月23日に開催された家庭教育講座の冒頭動画です。  「日本一」と呼ばれる北海道置戸町の給食を作り上げた元管理栄養士、佐々木十美さんの "子どもの味覚を育てる” 食について学びました。 順次、本編動画もアップロードしていきますので、どうぞお楽しみに!
令和4年度 家庭教育講座「いのちのおはなし」 後編
มุมมอง 89ปีที่แล้ว
令和5年3月22日に、石狩市ふれあいの杜子ども館にて行いました。 「いのちのおはなし」を通じて、子どもとの向き合い方を見つめ直すきっかけとなるように実施しました。前編もアップしているので、ぜひご覧ください!
令和4年度 家庭教育講座「いのちのおはなし」前編
มุมมอง 203ปีที่แล้ว
令和5年3月22日に、石狩市ふれあいの杜子ども館にて行いました。 「いのちのおはなし」を通じて、子どもとの向き合い方を見つめ直すきっかけとなるように実施しました。 後編もアップしているので、ぜひご覧ください!
58 映像記録集(2021年度/令和3年度)
มุมมอง 4352 ปีที่แล้ว
石狩市の映像記録をまとめました。 収録内容は「石狩レッドフェニックス ホーム開幕戦」と「石狩市公民館 閉館へ」の2つです。 石狩市公民館は令和4年3月31日で閉館します。昭和62年開館から35年間、たくさんの市民が利用し、愛されてきた公民館の映像をぜひご覧ください。 本チャンネルは、映像記録のほか、講座やイベントの様子等を随時公開していきますので、お楽しみに。 #おうち時間 #石狩市 #石狩レッドフェニックス #公民館
たくさんの思い出をみなさんに。【石狩市公民館】~ KALMA ぼくの部屋、朝のまち ver. ~
มุมมอง 8443 ปีที่แล้ว
2022年3月31日をもって閉館する石狩市公民館。 日々の様子をスライドショーにしました。 お時間のある方は閉館前にぜひ公民館へお立ち寄りください。 挿入歌として使用している「ぼくの部屋、朝のまち」は石狩市出身の【ボーカル&ギター畑山悠月さん】、【ベース斉藤陸斗さん】、札幌市出身の【ドラムス金田竜也さん】からなるスリーピースロックバンド「KALMA」の楽曲です。 ※楽曲の使用は本人及びレーベルに確認し、許諾いただいております。 写真は市内在住の伊藤浩樹さんから提供していただきました。ありがとうございました。 #石狩市 #石狩市公民館 #閉館 #35年間お疲れさま #旧花川中学校 #学校時代から数えるともっと長い #たくさんの思い出 #日々の様子 #写真 #スライドショー #春は桜 #夏は灼熱 #秋は紅葉 #冬は極寒 #四季折々 #KALMA #ぼくの部屋 #朝のまち
55 浜益を北へ 国道231号 第2部(1981年/昭和56年)
มุมมอง 15K3 ปีที่แล้ว
国道231号が全線開通を達成した工事を2部構成で紹介している作品です。第1部は先週から公開しています。(国土交通省北海道開発局札幌開発建設部 提供) #おうち時間 #石狩市
57 映像記録集(2020年度/令和2年度)
มุมมอง 7743 ปีที่แล้ว
石狩市の映像記録をまとめました。 #おうち時間 #石狩市
56 いしかり川渡船(1985年/昭和60年)
มุมมอง 12K3 ปีที่แล้ว
56 いしかり川渡船(1985年/昭和60年)
52 浜益を北へ国道231号 第1部(1977年/昭和52年)
มุมมอง 19K3 ปีที่แล้ว
52 浜益を北へ国道231号 第1部(1977年/昭和52年)
53 甦る はまなす慕情~紅燕情話を訪ねて~(1984年/昭和59年)
มุมมอง 5913 ปีที่แล้ว
53 甦る はまなす慕情~紅燕情話を訪ねて~(1984年/昭和59年)
54 石狩市制施行記念 いしかり大好き!(1996年度/平成8年度)
มุมมอง 1.9K3 ปีที่แล้ว
54 石狩市制施行記念 いしかり大好き!(1996年度/平成8年度)
51 映像記録集(2019年度/令和元年度)
มุมมอง 6133 ปีที่แล้ว
51 映像記録集(2019年度/令和元年度)
㊾映像記録集(2000年度/平成12年度)part1
มุมมอง 6053 ปีที่แล้ว
㊾映像記録集(2000年度/平成12年度)part1
㊿映像記録集(2018年度/平成30年度)
มุมมอง 3613 ปีที่แล้ว
㊿映像記録集(2018年度/平成30年度)
㊾映像記録集(2000年度/平成12年度)part2
มุมมอง 7923 ปีที่แล้ว
㊾映像記録集(2000年度/平成12年度)part2
㊼映像記録集(1999年度/平成11年度)
มุมมอง 3353 ปีที่แล้ว
㊼映像記録集(1999年度/平成11年度)
㊽映像記録集(2017年度/平成29年度)
มุมมอง 4213 ปีที่แล้ว
㊽映像記録集(2017年度/平成29年度)
㊻映像記録集(1998年度/平成10年度)
มุมมอง 9823 ปีที่แล้ว
㊻映像記録集(1998年度/平成10年度)
㊺映像記録集(2016年度/平成28年度)
มุมมอง 2793 ปีที่แล้ว
㊺映像記録集(2016年度/平成28年度)
㊹映像記録集(2015年度/平成27年度)
มุมมอง 2183 ปีที่แล้ว
㊹映像記録集(2015年度/平成27年度)
㊸映像記録集(1997年度/平成9年度)
มุมมอง 2643 ปีที่แล้ว
㊸映像記録集(1997年度/平成9年度)
㊶映像記録集(1996年度/平成8年度)
มุมมอง 3923 ปีที่แล้ว
㊶映像記録集(1996年度/平成8年度)
㊷映像記録集(2014年度/平成26年度)
มุมมอง 1813 ปีที่แล้ว
㊷映像記録集(2014年度/平成26年度)
㊵映像記録集(1995年度/平成7年度)
มุมมอง 7263 ปีที่แล้ว
㊵映像記録集(1995年度/平成7年度)
㊴映像記録集(2013年度/平成25年度)
มุมมอง 2164 ปีที่แล้ว
㊴映像記録集(2013年度/平成25年度)

ความคิดเห็น

  • @ピーソニ
    @ピーソニ 9 หลายเดือนก่อน

    林真須美さんのカレー事件を思い出します。ネット配信がいいと思います。