- 186
- 2 308 012
KNPP★キンパパ
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 15 ธ.ค. 2006
どうも!キンパパです😊
元ガソリンスタンド従業員の車好きです🚗
チャンネル登録者5000人目指しています‼️
車・バイク整備DIYや
商品レビューお得な情報などアップしていきます❗️
最近、ヤマハ ジョグ 原付スクーターを手に入れたので
そちらのカスタムも行っていきます🛵
チャンネル登録よろしくお願いします‼️
mobile. kingtebasaki
Twitterもやっています!
何かありましたら、DMでお願いします。
動画の概要欄・コメント欄に表示されているAmazonリンクについて
私は、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#DIY #車 #オイル #オートマ #ATF #CVTF
#バルブ #LED #HID #ハロゲン
#ヘッドライト #ウインカー #テールランプ
#オートバイ #バイク #原付 #スクーター
#ドライブレコーダー #ドラレコ #knpp
#フードデリバリー #ウーバーイーツ #出前館 #menu #Uber
元ガソリンスタンド従業員の車好きです🚗
チャンネル登録者5000人目指しています‼️
車・バイク整備DIYや
商品レビューお得な情報などアップしていきます❗️
最近、ヤマハ ジョグ 原付スクーターを手に入れたので
そちらのカスタムも行っていきます🛵
チャンネル登録よろしくお願いします‼️
mobile. kingtebasaki
Twitterもやっています!
何かありましたら、DMでお願いします。
動画の概要欄・コメント欄に表示されているAmazonリンクについて
私は、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#DIY #車 #オイル #オートマ #ATF #CVTF
#バルブ #LED #HID #ハロゲン
#ヘッドライト #ウインカー #テールランプ
#オートバイ #バイク #原付 #スクーター
#ドライブレコーダー #ドラレコ #knpp
#フードデリバリー #ウーバーイーツ #出前館 #menu #Uber
『バイクDIY バッテリーパワーアップ!!交換して性能上がりました。』#バッテリー交換 #容量アップ #パワーアップ #性能 #diy
『バイクDIY バッテリーパワーアップ!!交換して性能上がりました。』#バッテリー交換 #容量アップ #パワーアップ #性能 #diy
มุมมอง: 572
วีดีโอ
『バイクDIY実験 グリップヒーター実際何度まで上がるの?』#バイク #グリップヒーター #オプミッド #diy #電熱グリップ
มุมมอง 518ปีที่แล้ว
『バイクDIY実験 グリップヒーター実際何度まで上がるの?』#バイク #グリップヒーター #オプミッド #diy #電熱グリップ
『バイクDIY 収納拡大⁉︎リアボックスをオリコンに交換』#バイク #オリコン #コンテナ #diy
มุมมอง 2.7Kปีที่แล้ว
『バイクDIY 収納拡大⁉︎リアボックスをオリコンに交換』#バイク #オリコン #コンテナ #diy
『02総額14万円ミラ 塗装完成!ウレタンクリアコート作業 後編』 ヘッドライト ボンネット 塗装 DIY 整備
มุมมอง 6082 ปีที่แล้ว
『02総額14万円ミラ 塗装完成!ウレタンクリアコート作業 後編』 ヘッドライト ボンネット 塗装 DIY 整備
『01総額14万円ミラ 失敗!?ウレタンクリアコート作業 前編』 ヘッドライト ボンネット 塗装 DIY 整備
มุมมอง 8842 ปีที่แล้ว
『01総額14万円ミラ 失敗!?ウレタンクリアコート作業 前編』 ヘッドライト ボンネット 塗装 DIY 整備
『車DIY実験 エアコン5℃冷えました』ガス オイル 添加剤 補充 チャージ 猛暑 暑さ対策
มุมมอง 65K2 ปีที่แล้ว
『車DIY実験 エアコン5℃冷えました』ガス オイル 添加剤 補充 チャージ 猛暑 暑さ対策
『バイクDIY 猛暑&雨対策 最強メッシュシートカバー 取付レビュー』夏 暑さ対策 ゲリラ豪雨 蒸れ解消
มุมมอง 1.7K2 ปีที่แล้ว
『バイクDIY 猛暑&雨対 最強メッシュシートカバー 取付レビュー』夏 暑さ対 ゲリラ豪雨 蒸れ解消
『バイクDIY MOTULにアップグレード!使用前後のオイル比較しました!』ギアオイル モチュール ヤマルーブ
มุมมอง 1.7K2 ปีที่แล้ว
『バイクDIY MOTULにアップグレード!使用前後のオイル比較しました!』ギアオイル モチュール ヤマルーブ
『バイクDIY 初心者!駆動系整備 クラッチ・Vベルト・ウエイトローラー交換など』プーリー磨き モトブログ スクーター
มุมมอง 8K2 ปีที่แล้ว
『バイクDIY 初心者!駆動系整備 クラッチ・Vベルト・ウエイトローラー交換など』プーリー磨き モトブログ スクーター
『バイクDIYレビュー 2022年縦横自由自在!?最新スマホホルダー』デサートウエスト DesertWest
มุมมอง 5252 ปีที่แล้ว
『バイクDIYレビュー 2022年縦横自由自在!?最新スマホホルダー』デサートウエスト DesertWest
『車DIY実験 フラッシングオイル使用 真っ黒オイルが出てきた!?添加剤も投入』#ワコーズ #クイックリフレッシュ #フラッシング
มุมมอง 48K2 ปีที่แล้ว
『車DIY実験 フラッシングオイル使用 真っ黒オイルが出てきた!?添加剤も投入』#ワコーズ #クイックリフレッシュ #フラッシング
『バイクDIY 夜間も綺麗!バイク用ドライブレコーダー取付!』DIY 取付レビュー モトブログ
มุมมอง 4.3K2 ปีที่แล้ว
『バイクDIY 夜間も綺麗!バイク用ドライブレコーダー取付!』DIY 取付レビュー モトブログ
『車DIY ハロゲンバルブより約10倍明るい LEDバルブ 実験・比較レビュー』GlintEYE グリントアイ 新商品 H4 バルブ
มุมมอง 4.3K2 ปีที่แล้ว
『車DIY ハロゲンバルブより約10倍明るい LEDバル 実験・比較レビュー』GlintEYE グリントアイ 新商品 H4 バルブ
『原付バイクDIY実験 無線イヤホンマイク 取付レビュー&実験 どこまで通信届くの?』カエディア Kaedear バイク ヘルメット インカム Bluetooth
มุมมอง 3.8K2 ปีที่แล้ว
『原付バイクDIY実験 無線イヤホンマイク 取付レビュー&実験 どこまで通信届くの?』カエディア Kaedear バイク ヘルメット インカム Bluetooth
『原付バイクDIY 道路交通法違反にならない正しいサイドバッグの取り付け方!商品レビューも!!』ケミモト KEMIMOTO ウインカー
มุมมอง 19K3 ปีที่แล้ว
『原付バイクDIY 道路交通法違反にならない正しいサイドバッグの取り付け方!商品レビューも!!』ケミモト KEMIMOTO ウインカー
『原付バイクDIY リアボックス取付窮屈!? 荷台加工とボックスを後方にオフセット!』
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
『原付バイクDIY リアボックス取付窮屈!? 荷台加工とボックスを後方にオフセット!』
『原付バイクDIY実験 冬 寒さ対策 第1弾 ハンドルカバー OSS 大阪繊維資材 ネオプレーン 防寒防水 取付レビュー』
มุมมอง 2.1K3 ปีที่แล้ว
『原付バイクDIY実験 冬 寒さ対 第1弾 ハンドルカバー OSS 大阪繊維資材 ネオプレーン 防寒防水 取付レビュー』
『原付バイクDIY ワイヤレス充電スマホホルダー 実走行レビュー リレーも取付』Kaedear カエディア
มุมมอง 18K3 ปีที่แล้ว
『原付バイクDIY ワイヤレス充電スマホホルダー 実走行レビュー リレーも取付』Kaedear カエディア
『原付バイクDIY 真っ黒オイル!? ギアオイル交換 2サイクル用』ヤマハ YAMAHA スクーター モトブログ
มุมมอง 17K3 ปีที่แล้ว
『原付バイクDIY 真っ黒オイル!? ギアオイル交換 2サイクル用』ヤマハ YAMAHA スクーター モトブログ
『原付バイクDIY 後編 放置車両を再始動企画!キャブレーター交換で復活するのか⁉︎』原付 バイク 整備 モトブログ
มุมมอง 4043 ปีที่แล้ว
『原付バイクDIY 後編 放置車両を再始動企画!キャブレーター交換で復活するのか⁉︎』原付 バイク 整備 モトブログ
『原付バイクDIY 前編 放置車両を再始動企画!復活するのか⁉︎』原付 バイク 整備 モトブログ 予告付き
มุมมอง 1.4K3 ปีที่แล้ว
『原付バイクDIY 前編 放置車両を再始動企画!復活するのか⁉︎』原付 バイク 整備 モトブログ 予告付き
『車DIY 以前ATF交換した車両のオートマ分解清掃』 フェーシング ATF添加剤 トラブル 不具合
มุมมอง 1.3K3 ปีที่แล้ว
『車DIY 以前ATF交換した車両のオートマ分解清掃』 フェーシング ATF添加剤 トラブル 不具合
『ドラレコ02 トラックと接触の危機!?信号無視多発!?』ドライブレコーダー 車 自転車 映像 事故
มุมมอง 2563 ปีที่แล้ว
『ドラレコ02 トラックと接触の危機!?信号無視多発!?』ドライブレコーダー 車 自転車 映像 事故
『車DIY 明るいのに後続車へ眩しくないLEDウインカーバルブ ファン付きに交換レビュー』 車検対応 T20 S25 キャンセラー内蔵 ハイフラ対策済み
มุมมอง 8K3 ปีที่แล้ว
『車DIY 明るいのに後続車へ眩しくないLEDウインカーバル ファン付きに交換レビュー』 車検対応 T20 S25 キャンセラー内蔵 ハイフラ対策済み
『ドラレコ01 交通事故タクシーVSバス なぜ突っ込む!?』ドライブレコーダー 車 映像
มุมมอง 1.9K3 ปีที่แล้ว
『ドラレコ01 交通事故タクシーVSバス なぜ突っ込む!?』ドライブレコーダー 車 映像
『車DIY実験 空気の流れを制御!?ボルテックスジェネレーター!空力博士福ちゃんから学びました!』エーモン 静音計画 風切り音
มุมมอง 53K3 ปีที่แล้ว
『車DIY実験 空気の流れを制御!?ボルテックスジェネレーター!空力博士福ちゃんから学びました!』エーモン 静音計画 風切り音
『車DIY実験 LEDバルブ 実際ハロゲンランプよりどのぐらい明るいの??その差を数字で出します!!』SUPAREE スパーリ H4 ヘッドライト ファンレス 電球
มุมมอง 3.5K3 ปีที่แล้ว
『車DIY実験 LEDバル 実際ハロゲンランプよりどのぐらい明るいの??その差を数字で出します!!』SUPAREE スパーリ H4 ヘッドライト ファンレス 電球
『車DIY実験 吸気エアクリを交換するとマフラー音量アップ?大きくなる?噂を実際に実験しました!!』
มุมมอง 9K3 ปีที่แล้ว
『車DIY実験 吸気エアクリを交換するとマフラー音量アップ?大きくなる?噂を実際に実験しました!!』
『車DIY実験 タイヤローテーション何分で終わる?作業時間調べました!しかし、作業中に異物発見!?』パンク修理 激突!グルメレース
มุมมอง 2.1K3 ปีที่แล้ว
『車DIY実験 タイヤローテーション何分で終わる?作業時間調べました!しかし、作業中に異物発見!?』パンク修理 激突!グルメレース
『車DIY実験 LEDバルブ対決 ファンありvsなし 点灯し続けると明るさ変化するのか!?冷却性能による差を実験!!』#LEDバルブ #H4 #ヘッドライト #SUPAREE #スパーリ
มุมมอง 29K3 ปีที่แล้ว
『車DIY実験 LEDバルブ対決 ファンありvsなし 点灯し続けると明るさ変化するのか!?冷却性能による差を実験!!』#LEDバル #H4 #ヘッドライト #SUPAREE #スパーリ
油膜取りやってない場合、最初やるべきでしょうか? またやる場合のおすすめありますか? それともガラコ続けるだけでOKでしょうか?
@@hidequinagasaua1207 さん コメントありがとうございます😊 ガラスの状況によりますが 強い油膜でなければガラコを強く擦り付けることにより 油膜を除去できると思います。 しかし、施工後雨の日の夜にガラスがギラギラする弾きが均等でない場合は 油膜取りから施工し直した方が良いです💡 ガラスの状態が良くガラコだけで弾くギラつかないようであれば 弾きが悪くなるワイパーのあとが目立つようになった段階で ガラコを強く擦り付け施行すれば 綺麗に弾きが復活します💡
@@KNPP 回答 ありがとうございます。。 状態確認してやってみます。ガラコ買います。
@@hidequinagasaua1207 さん いえいえ☺️ 強く擦り付けるのが重要ですので 頑張ってください👍
穴開けたらオイルジャグの代わりになりそう
お疲れ様でした、ただいま無料で商品を贈り、レビューを募集する活動を行っています、例えばLEDライト ド、リンクホルダー 、車用サンシェード、 洗車ブラシ、トランクマット、ハンドルカバー、車載ホルダー、ご興味がある方が遠慮なくご連絡してください。
どうして羽根は樹脂の方が良いの? 耐久性を考えたら金属の方が良い気がするけど
@@Nineballseraph-s5n さん コストダウンが大きそうですね🤔 樹脂の方が形の自由度が高い 水に対して錆びにくい とかがメリットですかね?💡
@@KNPP Thank you❤️
まさに昨日交換しました😂 距離もほぼ同じ笑
ウインカーも出さない割り込みとかスクーターやんけ
別名コロ助、もう20年くらい愛用してます。 吸い込みパイプが割れてエアを吸うようになってしまい。 良い吸い込みパイプ無いですかねぇ
@@ad1976hm さん たしかに、コロ助みたいに丸いですね😄 20年長いですね⁉️ パイプだけって売ってるんですかね?💡
バッ直線引いてキーオンにリレー入れたいな
@@差富士 さん そうですね😊 スマホホルダーのワイヤレス充電は、 リレー入れてますが 今回手元にスイッチあるので 楽しちゃいました🤣
マグナ50?
乳化したATF交換後しばらくは交換頻度を短くして頻繁に交換を行い、水分が抜けたのを確認したほうが良さげ。 DIYだからこそできる方法ですが(笑)確認せずそのまま乗ることで、不調と偏摩耗でミッションの寿命を縮めることになりますね。
私めも下抜き信者でしたが、動画を見て上抜きも有りですね😅ヤッテみようかな⁉️
@@dna6191 さん ぜひぜひ、やってみてください💡 上抜きも良いなー ってスッキリすると思いますよ😊
綺麗!!アームごと交換しようと思いましたが、割と高い....シャーシブラックいいですね!ホイールも塗装しようと思ってるんですけど、使えそうですかね😅
@@スーモ信者 さん ありがとうございます😊 シャーシブラックは、塗料強い気がしますので良いとおもおますよ💡 今回していませんが、下地でしっかりやるとさらに長持ちで綺麗になると思います💡
ヤマハ純正ギアオイルは 4スト 2スト兼用でしょうか?
@@ポリポリ-h6l さん コメントありがとうございます! こちらの商品は、 4スト2スト兼用になっています💡
@@KNPP 返信ありがとうございます これで安心してギアオイル交換 できます 助かりました😊
後ろのBGMなのかバルーンの音なのかが判りづらい。
あ疲れさまでしたね。 今日初めて観ました😊
石川県は信号無視が多いです! 警察も普通に無視していますね! 石川県を走られる方は注意してください!!
違法駐車は即座に警察と親会社に通報してる
ボルテックスジェネレーターの前後が逆じゃないですか? 後ろに小さな乱流を作るのが目的だから、後ろが尖ってたら、出来難いように思います。
コメントありがとうございます! そうなんですよ💦 私もはじめそう思っていたんですが 空力に詳しい方やエーモンの商品も この取付方を推奨しています💡 コメント欄でも その話がけっこう来ますが 謎なんですよね😅
分かりやすいね。後輪ドラムの場合が参考になった。
@@PAPAGET0503 さん ご視聴ありがとうございました! ご参考になったようで、良かったです😊
プロボックスどけよ。左塞ぎやがって
手順が…
つまらないこと言って申し訳ないのですがウィンカーなど後ろから確認しづらくならないでしょうか?僕もそうなってしまいそうでずっと悩んでます
@@さっち-t6b さん いえいえ! コメントありがとうございます😊 ピッタリ真後ろにくっつかれなければ 見えると思います🛵 今のところクラクションやハイビームなど されたことはありません💡
@@KNPP なるほどありがとうございます!参考にさせて頂きます!⸜(◍´˘`◍)⸝
😊😊😊
自分は現在、平成15年式レガシィツーリングワゴン・スポーツモード搭載型に乗っています。学生時代にシェルのスタンドにバイトをしていた時期があったので、その縁で一時はシェルヒリックスを使っていました。シェルが無くなってからはXプライムを使っていますが、ぶっちゃけ個人的にはヒリックスよりも性能が良い気がします。特にスタート時の出だしが物凄く良くなり、スポーツモードで踏み込むとエンジンが良い音で勢い良く回ってくれて気持ちいいこと。
@@hi09b0815tada さん おお! ガソスタバイト仲間ですね😊 働いているところのオイル入れますよね💡 だいぶ値引きして入れてたので オイル代助かってました🚗 性能が上がっているんですね💡 良い音なんて最高ですね!!
速いですね!最高速どれくらいでますか?
@@vector.ryota.h8927 さん ありがとうございます! メーター振り切りは、しています💡 数字がわかりません💦
@@KNPP 返信ありがとうございます! メーター振り切りなんですね!参考になります
-ホースがペットボトルのオイルに届いてると良いかも知れませんね。 此れから遣ろうと思ってるのですが、オイルは一本で足りたんでしょうか。
@@TM-em9pr さん なるほど💡 たしかに、空気が入る余地が無くなりそうですね😊 1リットルあれば余るぐらいですね💡 500ミリの小さいのだと 足りなくなる可能性があると思います💡
バイク乗りにマナーをもとめてもなぁ
@@tk-xt3zw さん マナーというよりも 道路交通法を守ってほしいですね
事故って痛い目見ないと分からない。 それで改心できれば良い方だけど、改心する事さえもできずに…
@@ウソコチャソネル-z2f さん 改心して頂けたら良いのですが 危険な運転により 周りに被害が出る事がこわいです。 単独でお願いしたいです😭
なんか、悪魔のZやブラックバードが近くを走ってそうなオイル交換ですね!
シエンタでどんくさい運転してるやつだいたい若い女 これもせっかちな女かもな 場所によるけど
何の意味もメリットもない。危険なだけじゃん。 哀れだ。
NDオイル8と車に書いてありました。 初代タントです。 ガスは134aでした。 こちら動画商品 で合ってますか? 使えますか? これからDYをやりたいです。
@@平和-d9j さん NDオイル8は、PAGオイルになりますので この動画で使用したオイルが使えます。
@@KNPP さん 早速の返答ありがとうございます。☺️
@@平和-d9j さん DIY頑張ってください😊✨
@@KNPP さん 何度もすみません NDオイル8でガス134aを選ぶときの基準は オイルの場合 PAGで134a用のオイルを参考に選べば良いでしょうか? ここで紹介してますオイル 人気が出たのか? Amazonで1000円で販売してなく 品切れみたいになってました。 ここで紹介のオイル使いたかったです。
@@平和-d9j さん そうですね。 その組み合わせで調べると問題ないです💡 違う商品ですが、概要欄に1つ追加しておきました。 オイル量が動画のよりも少し減りますが そのかわりガスが少し増えます。
また規格に達していないのに缶の記載だけ変更するブランドCなどの雑なメーカーのオイルもあるので何を信用するかですね。
@@ぽん太-t1r さん そんなのもあるんですね⁉️ 石油元売のメーカーオイルか 純正オイルが無難かもしれませんね💡
性能の良いオイルは前規格時に既にSN SP上回るるものが多くあり、中身は変更なくそのままであるとメーカーに聞いております。
@@ぽん太-t1r さん そうなんですね💡 知りませんでした❗️
ガソリン入れるに限るよ これは意味ないと思う
私もこの商品使っていますが、赤いボタンが削れてスイッチオンされなくなりました。同様の事象発生してませんか?
@@Atsushi-v8u さん こんにちは! 1年近く使いましたが 削れる症状は出ませんでした。 個体差で壊れやすいボタンがあるんですかね⁉️ 押せなくなるとスマホ落下で大変なことになりますね💦
@@KNPP さん ありがとうございます。 ロックはかかりますので落下はありません。個体差だとすれば買い替えもありですね。
@@Atsushi-v8u さん ロックは、かかるんですね💡 今2個目使っていますが ボタン破損は、起きてません。
安物て何時間もつのでしょうかDC端子じゃないと風力弱いのもあるんですよね
@@TomatoXl さん 夏2回目ですが 今のところ問題なく使えています💡 ハズレファンに当たらなければ 長持ちしそうですね💡 バッテリーは、Ankerを使用していますので 問題なく使えています🔋 DC端子タイプを使ったことありませんが USBタイプでも満足しています😊
ギアオイルってエンジン始動に影響あるんですか
エンジン始動にはほぼ影響ないと思います💡
制限速度内で右からイエローはみ出さずに抜けば済む話なんですけど。
@@otsukax636 さん 原付は、原則左寄りを走行するというルールがあるようなので 右から抜いて良いのか難しいですね。 追い越しではなく追い抜きは、オッケー というものだと思っていましたが 割込みの違反になる可能性があるので これも難しいですね。 だから、色々とグレーな行為なのかもしれませんね💦 まあ、お互い動いている時は 抜かない方が安全だと思います😊
確かに相手も相手だけど、そこは少しくらい止まってやれよ〜
@@トリアル-r3i さん 来るかもな〜 と、思いながら かわせる範囲で走ってたので オッケーですか?🤣
@@KNPP あのタイミングでトラックのドライバーがドア開けたり、トラックとの間に歩行者や自転車がすり抜けると更にこっち側に膨らんでくる可能性がある以上止まることをオススメしますw 主さんがおそらくバイクなのである程度はかわせるだろうし、気持ちはわかりますがね〜(´ー`*)ウンウン
@@トリアル-r3i さん そうですね💦 相手のドライバーにも それぐらい考えてもらいたいものですね😓
ふみっぱふみっぱ!!
今回のリッター数だと合計何回ポンピングしましたか? 電動とどっちがいいか悩んでおりまして、100回以上ポンピングするようでしたら電動の方がいいかなーと思いまして。
@@acecombatsix さん 何回ポンピングしたか覚えていませんが 取説だと10〜15回程度となっていますね💡 早くなるかな?と、思いたくさんポンピングしましたが さすがに、100回未満だと思います😅 疲労しなかったので価格をおさえるなら これも良いと思います😊✨
Do you have a VTEC? Fumippa!Fummippa!
あらら…。雨でマンホールが濡れていたんですかね??ご無事で良かったです💦
@@閻魔あい-w8t さん そうですね☔️ 濡れていてフロントタイヤが つるんといきました💦 ありがとうございます😭
乗り心地は、変わりましたか?
@@イーストウッド浩二 さん 交換前のサスペンションが下手っていたようで 底突きするようなスカスカ感がありましたが それが改善されて衝撃を吸収してくれています💡 ふわふわ感がなくなりました✨
車高は下がりましたか?
@@萩原響-h8r さん リアが10ミリぐらい上がったと思います💡 以前まで着けていた品が 純正と同じでボルト間220ミリでした。 今回のYSSは、230ミリです。 リアタイヤが下がったので センタースタンドで前後タイヤが接地気味になりました🛵
@@KNPP さん 教えてくれてありがとうございます!
渋滞してて車が全員止まってるならすり抜けしててもバイク良いなーって思うが走ってる時はトラック運転手さんのセリフが頭を駆け巡ります、乱暴な物言いですが相手を気遣う警告文。
脱脂するのに素手でワイパー持つとそこも脂がつくと思いますので手袋した方がいいと思います。
@@TARAKO90 さん 確かに⁉️ 次から気をつけます💦
電動ポンプが安かった 1980円
@@takatoshiando6758 さん おお❗️ 電動ポンプって高くないんですね☺️✨
ポンプ労力がいらない 20㍑ペール缶にダイレクト廃油
@@takatoshiando6758 さん ダイレクト良いですね☺️✨