- 19
- 1 508
carznack-ch
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 22 ก.ค. 2023
FINAL FANTASY XIの動画を投稿しています。
フィールド散策動画を基本とし、その他は思い入れのあるクエストのイベントシーン動画を掲載しています。
現役プレイヤーの方よりも、休止中の方や引退された方に向いていると思います。
フィールド散策動画については、『プレイヤーがキャラクターを操作し、フィールドを歩いている雰囲気をBGMや環境音と共に楽しむこと』を方針としています。
私がFFXIに復帰した本当の経緯、美しいヴァナ・ディールの風景の記録。
過去にヴァナ・ディールの風景をBGMと共に楽しむ映像ソフトが発売されていますが、私が見たい風景とは何かが違います。
私が見たいのは、『自身がキャラクターを操作し、その中で目に入ってきた風景』なんです。
20年以上続いているFFXIですが、人気は衰えずとも、技術的な面でサービスの継続が困難になるときが来るかもしれません。
サービスが終了する時がきても、あの時巡った風景を残しておきたいと考え、共有することにしました。
評価にこだわらず、あくまでも自分のためのアーカイブとして制作していくつもりです。
バラエティー番組的な演出が無く、見ていて退屈になるかもしれませんが、私自身の方針によるものとなります。
その点についてのご意見をいただいても、承ることはできませんのでご容赦ください。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
フィールド散策動画を基本とし、その他は思い入れのあるクエストのイベントシーン動画を掲載しています。
現役プレイヤーの方よりも、休止中の方や引退された方に向いていると思います。
フィールド散策動画については、『プレイヤーがキャラクターを操作し、フィールドを歩いている雰囲気をBGMや環境音と共に楽しむこと』を方針としています。
私がFFXIに復帰した本当の経緯、美しいヴァナ・ディールの風景の記録。
過去にヴァナ・ディールの風景をBGMと共に楽しむ映像ソフトが発売されていますが、私が見たい風景とは何かが違います。
私が見たいのは、『自身がキャラクターを操作し、その中で目に入ってきた風景』なんです。
20年以上続いているFFXIですが、人気は衰えずとも、技術的な面でサービスの継続が困難になるときが来るかもしれません。
サービスが終了する時がきても、あの時巡った風景を残しておきたいと考え、共有することにしました。
評価にこだわらず、あくまでも自分のためのアーカイブとして制作していくつもりです。
バラエティー番組的な演出が無く、見ていて退屈になるかもしれませんが、私自身の方針によるものとなります。
その点についてのご意見をいただいても、承ることはできませんのでご容赦ください。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
【FF11】ジュノ大公国 街中散策 星芒祭BGM 2024年版
ジュノ大公国の散策動画です。2024年12月収録。
星芒祭時期に収録したため、BGMが『Jeuno -Starlight Celebration-』になっています。
前回収録分は「/names on」で収録したため修正が多かったのですが、今回は 「/names off」「情報ウインドウオフ」で収録しています。
星芒祭BGMを楽しむことも目的の一つのため、ル・ルデの庭は収録していません。
00:00 ジュノ上層
02:53 ジュノ下層
05:13 ジュノ港
08:54 ジュノ下層競売前にて定点
■2024年12月23日収録
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
星芒祭時期に収録したため、BGMが『Jeuno -Starlight Celebration-』になっています。
前回収録分は「/names on」で収録したため修正が多かったのですが、今回は 「/names off」「情報ウインドウオフ」で収録しています。
星芒祭BGMを楽しむことも目的の一つのため、ル・ルデの庭は収録していません。
00:00 ジュノ上層
02:53 ジュノ下層
05:13 ジュノ港
08:54 ジュノ下層競売前にて定点
■2024年12月23日収録
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
มุมมอง: 143
วีดีโอ
【FF11】ロンフォール フィールド散策
มุมมอง 233 หลายเดือนก่อน
ロンフォールのフィールド散策動画です。 西と東を1回で回りました。 テロップ等の編集無し、ノーカット、戦闘無しです。 フィールドの隅々まで回ったわけではありませんが、BGMとともに雰囲気を味わっていただけたらと思います。 00:00 南サンドリアより 00:19 西ロンフォール 07:22 石碑 09:32 東ロンフォール 11:27 石碑 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
【FF11】アルタナミッション 雪上の嵐:藍 起爆リレー
มุมมอง 323 หลายเดือนก่อน
00:00 イベントシーン 02:39 1周目(失敗) 10:12 2周目(失敗) 15:11 3周目(成功) 21:00 スタート地点の隊長に話しかけて終了、イベントシーン 要領がわかるワケもなく、3周目でやっとクリアできました…。 なぜ制限時間が30分あるのかがよくわかりました。 工作部隊に話しかけている間もカメラを回転させ続け、爆発した位置を確認できたらその方向へ走ると効率が良いように感じました。 「話しかけるとスプリントは延長される」と説明されますが、「話しかけた工作部隊ごとに設定されたスプリント時間に再設定される」感じで、残り時間に加算されるわけではありません。 一発クリアできる人っているのだろうか…。 ■2024年1月22日収録 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) SQUARE ENIX CO., ...
【FF11】マナクリッパー マリヤカレヤリーフ遊覧
มุมมอง 104 หลายเดือนก่อน
ビビキー湾の夕照桟橋から乗れるマナクリッパーです。 マリヤカレヤリーフ遊覧便に乗船します。 本来は釣りを楽しむ航路だと思いますが、景色を眺めるだけでものんびりできていいですね。 楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。 00:00 夕照桟橋より 02:47 出港 07:35 マリヤカレヤリーフ周辺 08:50 後ろ方向の眺め 09:55 左前方にうず潮が見えてくる 他のプレイヤーはいませんでしたが、今回は「names off」にして収録しました。 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
【FF11】西サルタバルタ フィールド散策
มุมมอง 274 หลายเดือนก่อน
西サルタバルタのフィールド散策動画です。 テロップ等の編集無し、ノーカット、戦闘無しです。 フィールドの隅々まで回ったわけではありませんが、BGMとともに雰囲気を味わっていただけたらと思います。 00:00 動画スタート(ウィンダス水の区から出て画面暗転) 02:05 星降る丘頂上付近 04:40 東サルタバルタへの北側エリア境界付近 06:30 アウトポスト付近 08:24 ギテアスエリア境界付近 10:33 ちょっと草刈り 11:43 (H-8)崖の上からの眺め 14:00 石碑付近 17:00 南西側海岸 19:50 南東側海岸 21:17 ウィンダス港入口へ立ち寄り 22:07 (I-10)モニュメント 24:35 ウィンダス水の区入口前に戻る 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) SQUARE ENIX...
【FF11】星芒祭 間違い探し 少しだけサンドリア散策
มุมมอง 174 หลายเดือนก่อน
この間違い探し、吟遊詩人の歌や演奏がフルに聞ける、貴重な機会だったりします。 他の動画を探しても、この歌や演奏の場面を公開している人がいないようなのでアップしてみました。 星芒祭イベントの時に設置されるミニゲームのうちの一つ「間違い探し屋」のプレイと、その後少しだけですが星芒祭の飾りつけを眺めてサンドリア散策です。 復帰して最初の星芒祭時期に収録しました。 収録時の設定を誤っており、画質がいまいち良くなく、コマ落ちが多かったのが悔やまれます。 ■2022年12月収録 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
【FF11】クエスト 君への忘れもの 後編
มุมมอง 174 หลายเดือนก่อน
●前編はこちら th-cam.com/video/SOip-cp9_Co/w-d-xo.html ジュノのクエスト「君への忘れもの」、通称スリプガII取得クエストです。 攻略したことのない方にはネタバレになるのでご注意ください。 長くなるため、前後編に分けました。 移動シーンはカットしています。 このクエストを発生させるために複数のクエストをコンプリートしなければならず、それらのクエストも高難度なものばかりでした。 現在はギミックの緩和などで難易度が大幅に下がって、前提クエストを含めてすべてソロで攻略可能になっており、ストーリーをじっくり楽しむことができます。 昔攻略した人には懐かしいイベントシーンだと思います。 ■2023年9月収録 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD...
【FF11】クエスト 君への忘れもの 前編
มุมมอง 164 หลายเดือนก่อน
●後編はこちら th-cam.com/video/BjL6MTwHPpA/w-d-xo.html ジュノのクエスト「君への忘れもの」、通称スリプガII取得クエストです。 攻略したことのない方にはネタバレになるのでご注意ください。 長くなるため、前後編に分けました。 移動シーンはカットしています。 このクエストを発生させるために複数のクエストをコンプリートしなければならず、それらのクエストも高難度なものばかりでした。 現在はギミックの緩和などで難易度が大幅に下がって、前提クエストを含めてすべてソロで攻略可能になっており、ストーリーをじっくり楽しむことができます。 昔攻略した人には懐かしいイベントシーンだと思います。 ■2023年9月収録 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD...
【FF11】チョコボ移動 ジュノ~ウィンダス(ノーカット)
มุมมอง 394 หลายเดือนก่อน
チョコボに乗って周辺国へ移動します。今回は【ジュノ港】から【ウィンダス森の区】です。 普通にギルを支払って利用し、最速は目指しません。 06:55 からはチョコボ騎鳥BGMのループが終了するため、三国周辺エリアまでは環境音のみになります。 ■ルート 00:00 ジュノ港チョコボ厩舎前(動画スタート) 00:40 ソロムグ原野 04:50 メリファト山地 06:55 (チョコボ騎鳥BGMループ終了) 08:10 道を間違えそうになるがコンパスを見て気づく 09:30 タロンギ大峡谷 13:23 東サルタバルタ 14:36 カメラワークを気にしすぎて地形に引っかかる 16:15 ウィンダス森の区入口前にてチョコボから降りる 16:47 ウィンダス森の区に入る プロマシア時代あたりまでは、Lv20前後からはジュノをHPに設定して活動することが多かった時代です。 ジュノから三国へ向かう際、飛...
【FF11】チョコボ移動 ジュノ~サンドリア(ノーカット)
มุมมอง 424 หลายเดือนก่อน
チョコボに乗って周辺国へ移動します。今回は【ジュノ上層】から【南サンドリア】です。 普通にギルを支払って利用し、最速は目指しません。 06:45 からはチョコボ騎鳥BGMのループが終了するため、三国周辺エリアまでは環境音のみになります。 ■ルート 00:00 ジュノ上層チョコボ厩舎前(動画スタート) 00:38 バタリア丘陵 03:16 ジャグナー森林 06:45 (チョコボ騎鳥BGMループ終了) 07:29 ラテーヌ高原 11:51 西ロンフォール 14:02 南サンドリア入口前に到着 プロマシア時代あたりまでは、Lv20前後からはジュノをHPに設定して活動することが多かった時代です。 ジュノから三国へ向かう際、飛空艇パスを所持していなかったりテレポが使えない場合は、ジュノからレンタルチョコボを利用することが、当時は早く移動できる手段でした。 レベル上げなどで忙しく、所属国に帰る機...
【FF11】ファノエ運河 バージ乗船 南桟橋~主水路~北桟橋
มุมมอง 355 หลายเดือนก่อน
ギルド桟橋の南桟橋からバージに乗船し、主水路を経由して北桟橋へ向かいます。 乗船している間に晴れたり霧に包まれたり、そしてサプライズ出演の乗客(?)が乗り込んでくるなど、様々な演出で楽しませてくれます。 乗船中は立ち止まって、時々カメラを回します。 00:00 南桟橋より 00:28 回送と聞いておきながら乗り込もうとする冒険者 01:27 北桟橋行き到着 03:17 曇天の空模様で出港 09:22 青空が見えてくる 10:10 サプライズ出演の乗客が現れる 12:40 霧に包まれていく 16:40 間もなく北桟橋に到着 18:04 北サンドリアへ向かう 他のプレイヤーはいませんでしたが、「names off」にして収録しました。 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. ...
【FF11】セルビナ~マウラ 機船航路
มุมมอง 455 หลายเดือนก่อน
セルビナからマウラまでの機船に乗船します。 乗船からおよそ2分程度はウロウロして安定しないですが、開始から6分ほどで甲板上で立ち止まって展望となります。 たまにカメラを回転させます。 展望している間は、情報ウインドウをオフにしてみました。 00:00 セルビナ機船乗り場前から 02:46 出港 03:40 船内を少し散策 06:20 甲板で展望 07:00 BGMのループ終了、ここから環境音のみ 16:03 ウィンダスのシンボル『星の大樹』が見えてくる 18:31 マウラ入港、下船からマウラの出口付近まで 07:00 からはBGMのループが切れます。 静かな波の音をお楽しみください。 海賊船は来ません。そして最後まで好天候です。 低レベルでチョコボも乗れない頃、ウィンダスからサンドリアやバストゥーク、もしくはその逆へ移動するためには、ジュノ経由だとモンスターが強く、襲われても逃げ切れ...
【FF11】ジュノ~カザム 飛空艇乗船 少しカザム内散策
มุมมอง 565 หลายเดือนก่อน
ジュノから飛空艇に乗ってカザムへ移動し、カザム内を散策します。 ノーカットです。出港待ちで尺をとらないよう、調整して収録しています。 00:00 ジュノ港カザム行き飛空艇乗り場前からスタート 01:48 ジュノ港を出港 03:13 飛空艇左側からの風景 04:45 飛空艇右側からの風景 06:39 まもなくカザム到着 07:31 カザム村内散策 復帰前にプレイしていた時、初めて乗った飛空艇はカザム行きでした。 飛空艇からの展望は、短い時間ながらとても楽しいひとときでした。 カザムに到着したとき、初めて耳に入ってくるBGMと共に見たことのない景色が目の前に入ってきたあのわくわく感は、今でも忘れることはありません。 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights...
【FF11】バルクルム砂丘,セルビナ フィールド散策
มุมมอง 395 หลายเดือนก่อน
バルクルム砂丘とセルビナのフィールド散策動画です。 テロップ等の編集無し、ノーカット、戦闘無しです。 フィールドの隅々まで回ったわけではありませんが、環境音やBGMとともに雰囲気を味わっていただけたらと思います。 00:00 ラテーヌ高原側からスタート(砂塵) 07:41 晴れてくる 10:37 西側海岸周辺 15:57 石碑 18:49 セルビナ 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。 Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
【FF11】チョコボ移動 ジュノ~バストゥーク(ノーカット)
มุมมอง 455 หลายเดือนก่อน
チョコボに乗って周辺国へ移動します。今回は【ジュノ下層】から【バストゥーク商業区】です。 普通にギルを支払って利用し、最速は目指しません。 06:46 からはチョコボ騎乗BGMのループが終了するため、三国周辺エリアまでは環境音のみになります。 ■ルート 00:00 ジュノ下層チョコボ厩舎前(動画スタート) 00:31 ロランベリー耕地 05:30 パシュハウ沼 06:46 (チョコボ騎乗BGMループ終了) 11:22 コンシュタット高地 15:56 北グスタベルグ 19:07 南グスタベルグ 21:40 バストゥーク商業区入口前にてチョコボから降りる 22:07 バストゥーク商業区に入る プロマシア時代あたりまでは、Lv20前後からはジュノをHPに設定して活動することが多かった時代です。 ジュノから三国へ向かう際、飛空艇パスを所持していなかったりテレポが使えない場合は、ジュノからレン...
【FF11】東サルタバルタ フィールド散策 後半あますず祭りBGM,花火あり
มุมมอง 465 หลายเดือนก่อน
【FF11】東サルタバルタ フィールド散 後半あますず祭りBGM,花火あり
懐かしいな~甲板でタコにフルボッコされ、フレ共々全滅して大笑いしたな~
コメントありがとうございます。 昔の75キャップ時代は、ソロで手を出してはいけない相手でしたね。 この動画では、甲板への扉を開ける際に少し離れ気味で開けようとしています(笑)
懐かしい。 涙出る
コメントありがとうございます。 懐かしく思っていただけて何よりです。