TheVoicek 飯島晶子
TheVoicek 飯島晶子
  • 269
  • 110 761

วีดีโอ

堀江菜穂子「いきていてこそ」より『だれでもない』写真 堀江雅弘 朗読 飯島晶子
มุมมอง 98วันที่ผ่านมา
脳性まひとたたかう “声なき詩人" 堀江菜穂子さん。 寝たきりの生活を送りながら、 わずかに動くゆびさきを使う「筆談」で紡がれる彼女の言葉は 私たちに、勇気をくれます。 メディアでも詩の一部が紹介され 感動の声が続々と寄せられています。 初の本格詩集となる「いきていてこそ」『だれでもない』を 朗読させていただきました。
北原白秋の詩より  薔薇二曲
มุมมอง 1184 หลายเดือนก่อน
薔薇の季節になると 頭をよぎる詩 お聴きいただけましたら幸いです。 北原白秋の「薔薇二曲」 薔薇の木に 薔薇の花が咲くのは あたりまえかもしれないけれど なにか どこかで 神様が 魔法をかけてくれているような気がします♫
谷崎潤一郎「刺青」より 後半  朗読 飯島晶子
มุมมอง 1648 หลายเดือนก่อน
谷崎潤一郎の処女作といわれる「刺青」 美しいものに征服される喜び、美即ち強きものであるとした耽美派の世界が 顕わされた作品と言われている。 後半部分を お聴きいただけましたら幸いです。 銀座博品館劇場にて収録
「未来への伝言2023」みなさまお待ちしています❣ 2023年8月9日(水)於:日本橋公会堂
มุมมอง 151ปีที่แล้ว
「未来への伝言2023」みなさまお待ちしています❣ 2023年8月9日(水)於:日本橋公会堂
萩原朔太郎月に吠えるより「竹」 飯島晶子
มุมมอง 291ปีที่แล้ว
ご一緒した佐和子さんが撮影してくださいました(^^♪ 萩原朔太郎の「竹」他にも アンカット文にある詩を読ませて頂いたり 楽しい時間でした。
【今日の万葉集】12月11日 柿本人麻呂さん 随分情熱的な歌ですね。道ばたの草が冬の枯野のようになるぐらいに恋人を待っているとは・・・
มุมมอง 6762 ปีที่แล้ว
島崎藤村の「初恋」が オーバーラップしました💛 「誰がふみそめしかたみぞと問いたまうこそ恋しけれ」 道の辺の 草を枯野に 踏みからし 我たち待つと 妹に告げこそ 万葉集 巻11-2480
【海をうらまない】東日本大震災の後に詩を書き続けた山田町佐藤啓子さんの詩集より 朗読:飯島晶子 ピアノ:谷川賢作 ヴォイス:おおたか静流
มุมมอง 2383 ปีที่แล้ว
震災後すぐに詩をかきはじめた佐藤啓子さん 岩手県障がい者ホーム希望で暮らす。海を見つめながら、毎日大学ノートにつづった詩。啓子さん独特の感性で「海幸線」「同希生」などの言葉を紡ぐ。啓子さんの「ことばの世界」を朗読・ピアノ・スキャットで・・・
【廣澤美術館 映像】上空からもご案内しています。「万葉のゆめVO.Ⅱ」は、こちら茨城県筑西市に2021年1月2日オープンの廣澤美術館で撮影させていただきました。
มุมมอง 1.2K3 ปีที่แล้ว
「廣澤美術館」 制作監督   大内昇三 撮影・編集  佐藤撮和 ナレーション 飯島晶子 選曲     園田芳伸
「万葉のゆめ Vol 2 」万葉の歌人「笠郎女」は貴公子「大伴家持」に恋焦がれて・・💛 万葉集の歌を手掛かりにご一緒にタイムスリップしてみませんか❣ 出演 飯島晶子:小磯一斉
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
2020年の舞台での「万葉のゆめ」に引きつづき、今年は映像でのご案内となりました。出演は飯島晶子・小磯一斉。「つくは野の庭」と日本文学者中西進先生が命名された美しい庭のある廣澤美術館(茨城県筑西市)にて撮影させていただきました。是非ご一緒に 万葉の恋の世界を楽しんでみませんか❣   原作 高橋実帆子 和楽Web より  衣装 山口千代子 タイトル:菊池錦子 制作監督:大内昇三 撮影&編集:佐藤撮和 照明:八木栄一 選曲:園田芳伸 MIX:金志雅彦 メイク:小笠原ゆう子  協力:シンギングリン協会 撮影協力:廣澤美術館 #万葉集 #廣澤美術館 #笠郎女 #大伴家持 #朗読 #和楽 #飯島晶子
「万葉のゆめ」和歌が織りなす笠郎女&大伴家持の世界2月末に公開です。出演 飯島晶子 小磯一斉 (和楽Web 高橋実帆子著より)あなたも 万葉集が好きになる♡」
มุมมอง 6973 ปีที่แล้ว
万葉集の編纂者大伴家持に憧れる女性は数多い、笠郎女(かさのいらつめ)もその一人、万葉集に掲載された彼女の歌は、家持にあてたものばかリ!!  今も昔も叶わない恋はせつないものですね~~~💛
「人魚姫 」ハンス・クリスチャン・アンデルセン作 (日本アンデルセン協会 岩原武則監修) 朗読 飯島晶子 音楽 松岳宏明  (動画はありません)
มุมมอง 4993 ปีที่แล้ว
2005年のアンデルセン生誕200年の朗読です(^^♪ 人魚と人間の違いは 「人間は魂をもっているということなの」 という人魚のおばあさまの言葉が胸に響いたことを思い出しました。 人魚姫は、人間になる代わりに、「声」を失います。 子どもの頃に読んだあのお話、耳で味わっていただけたら幸いです。 (16分)
【今日の万葉集】1月4日 今年もできる範囲で万葉集の朗読を続けたいと思っております。どうぞお暇な折にはお付き合いくださいませ。
มุมมอง 3323 ปีที่แล้ว
今日も新年の歌 新年会の喜びをうたっているのでしょうね。 「新しき年の初めに 思ふどち  い群れて居れば 嬉しくもあるか」  新しい年の初めに 気のあった仲間たちで集まっていると  うれしいことだよ 道祖王 (巻19・4284)    コロナ禍の今はままなりませんが、現代も昔も人の気持ちは変わらないのですね~~
【今日の万葉集】2021年初春 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。飯島晶子
มุมมอง 1.2K3 ปีที่แล้ว
大伴家持の新春を寿ぐ歌 万葉の時代 新年に雪が降るのは豊作のしるし その雪が積もるように  吉事が たくさんありますように!!と。万葉集最後の歌 巻20-4516 音楽は senses-circuitの楽曲を使用させていただきました。
【今日の万葉集】12月21日 万葉集に「十二月」と詠んだ歌が一つあります。旧暦なので 万葉集の12月は 梅に淡雪が似合う季節なのでしょうか・・・
มุมมอง 7143 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】12月21日 万葉集に「十二月」と詠んだ歌が一つあります。旧暦なので 万葉集の12月は 梅に淡雪が似合う季節なのでしょうか・・・
【今日の万葉集】12月5日 寒い一日 冷たい雨が降りました。この歌の真神が原とは奈良の明日香村のあたりだそうです。大口の真神の枕詞だそうです。「大口の真神が原に降る雪はいたくな降りそ 家もあらなくに」
มุมมอง 6123 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】12月5日 寒い一日 冷たい雨が降りました。この歌の真神が原とは奈良の明日香村のあたりだそうです。大口の真神の枕詞だそうです。「大口の真神が原に降る雪はいたくな降りそ 家もあらなくに」
【今日の万葉集】11月30日 夏と冬とまではいきませんが、小春日と木枯らしが交互にやってくるような昨今 ふと柿本人麻呂のこの歌が目に留まりました。いったいどんな時に人麻呂さんこの歌をよんだのでしょう?
มุมมอง 5233 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】11月30日 夏と冬とまではいきませんが、小春日と木枯らしが交互にやってくるような昨今 ふと柿本人麻呂のこの歌が目に留まりました。いったいどんな時に人麻呂さんこの歌をよんだのでしょう?
【今日の万葉集】11月27日 北国から雪のニュースが!! 万葉集の中の淡雪といえば 聖武天皇のこの歌はいかがでしょう。「消えてしまいそうなぐらい恋しています」と聖武天皇に言ったのは・・・」
มุมมอง 1763 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】11月27日 北国から雪のニュースが!! 万葉集の中の淡雪といえば 聖武天皇のこの歌はいかがでしょう。「消えてしまいそうなぐらい恋しています」と聖武天皇に言ったのは・・・」
【今日の万葉集】11月22日 今日はいい夫婦の日だそうですね( ´艸`)万葉集の中にもそんな夫婦が出てきました。遣新羅使として旅立った夫に向けての熱い思い!
มุมมอง 5223 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】11月22日 今日はいい夫婦の日だそうですね( ´艸`)万葉集の中にもそんな夫婦が出てきました。遣新羅使として旅立った夫に向けての熱い思い!
【今日の万葉集】11月18日 天平8年11月に 聖武天皇が 葛城王らに「橘」の姓を与えた時に詠まれた歌です。橘氏 のちに「源平藤橘」と並んで称される天皇から直接姓を賜った貴種の一族なのですね。
มุมมอง 5753 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】11月18日 天平8年11月に 聖武天皇が 葛城王らに「橘」の姓を与えた時に詠まれた歌です。橘氏 のちに「源平藤橘」と並んで称される天皇から直接姓を賜った貴種の一族なのですね。
【今日の万葉集】11月16日 秋は人を想う季節? 詠み人知らずの歌ですが、ちょうど伊勢物語の業平の歌にも似ている 相聞の歌が!「立っても座っても 紅い裳裾の姿を想い続けている様子💛
มุมมอง 5643 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】11月16日 秋は人を想う季節? 詠み人知らずの歌ですが、ちょうど伊勢物語の業平の歌にも似ている 相聞の歌が!「立っても座っても 紅い裳裾の姿を想い続けている様子💛
【今日の万葉集】11月15日 鎌倉乙女が強い恋心をきっぱりと詠んでいる東歌、、、お相手はどんな方だったのか・・・「鎌倉の見越しの崎の岩崩えの君が悔ゆべき心は持たじ」詠み人知らず-..巻14-3365
มุมมอง 4073 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】11月15日 鎌倉乙女が強い恋心をきっぱりと詠んでいる東歌、、、お相手はどんな方だったのか・・・「鎌倉の見越しの崎の岩崩えの君が悔ゆべき心は持たじ」詠み人知らず-..巻14-3365
【今日の万葉集】11月12日 冬の寒さですね!!温かくなりそうな歌を💖「我妹子が衣にあらなむ 秋風の寒きこのころ 下に着ましを」巻10-2260
มุมมอง 4093 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】11月12日 冬の寒さですね!!温かくなりそうな歌を💖「我妹子が衣にあらなむ 秋風の寒きこのころ 下に着ましを」巻10-2260
【今日の万葉集】11月9日 大伴旅人の歌で「松浦川」という名所で遭遇した美しい女性たちのことを詠んだ歌、「松浦川に遊ぶ」という序文があり、赤い裾を濡らしながら鮎を釣る若い女性を読む歌が!物語のよう💖
มุมมอง 4703 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】11月9日 大伴旅人の歌で「松浦川」という名所で遭遇した美しい女性たちのことを詠んだ歌、「松浦川に遊ぶ」という序文があり、赤い裾を濡らしながら鮎を釣る若い女性を読む歌が!物語のよう💖
【今日の万葉集】11月7日 食欲の秋❣ そんな歌が万葉集にもありました💛 秋の七草だけではなかったんですね~やはり 梨・棗・黍(きび読み方はキミ)粟、葛、葵と「逢おう」をかけるなんて、なかなかですね!
มุมมอง 4453 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】11月7日 食欲の秋❣ そんな歌が万葉集にもありました💛 秋の七草だけではなかったんですね~やはり 梨・棗・黍(きび読み方はキミ)粟、葛、葵と「逢おう」をかけるなんて、なかなかですね!
【今日の万葉集】11月6日 朝晩の寒さに冬の訪れを感じますね。昨日の坂上郎女夫を恋う歌でしたが 今日は大宰府の兄大伴旅人を訪ねていた時に奈良に残してきた娘たちを思いやって詠んだ歌と考えられています。
มุมมอง 4073 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】11月6日 朝晩の寒さに冬の訪れを感じますね。昨日の坂上郎女夫を恋う歌でしたが 今日は大宰府の兄大伴旅人を訪ねていた時に奈良に残してきた娘たちを思いやって詠んだ歌と考えられています。
【今日の万葉集】11月5日 大伴旅人の妹である大伴坂上郎女、佐保川近くに住んでいたのだそうです。頭が良くて歌も上手、そして大伴の家を仕切っていたといいます。 この恋歌は夫藤原麻呂に向けて詠んだもの。
มุมมอง 4793 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】11月5日 大伴旅人の妹である大伴坂上郎女、佐保川近くに住んでいたのだそうです。頭が良くて歌も上手、そして大伴の家を仕切っていたといいます。 この恋歌は夫藤原麻呂に向けて詠んだもの。
【今日の万葉集】お久しぶりです。PCに不具合があり録音できず・・久々の投稿です。前回の湯原王の女性に成り代わっての歌への返歌ですのにすっかり遅くなってしまいました。男性バージョンはなぜか詠み人知らず!
มุมมอง 3893 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】お久しぶりです。PCに不具合があり録音できず・・久々の投稿です。前回の湯原王の女性に成り代わっての歌への返歌ですのにすっかり遅くなってしまいました。男性バージョンはなぜか詠み人知らず!
【今日の万葉集】10月29日 今日は十三夜 💛 万葉の時代の宴も美しい月に照らされていたのでしょうね! 湯原王は男性ですが、女性の立場での戯言(⋈◍>◡<◍)。✧♡とのことですが・・・
มุมมอง 4043 ปีที่แล้ว
【今日の万葉集】10月29日 今日は十三夜 💛 万葉の時代の宴も美しい月に照らされていたのでしょうね! 湯原王は男性ですが、女性の立場での戯言(⋈◍>◡<◍)。✧♡とのことですが・・・

ความคิดเห็น

  • @鞆谷日出男
    @鞆谷日出男 3 หลายเดือนก่อน

    すばらしい「詩」と飯島晶子さんの「朗読」そして「ピアノ」を修復された矢川さんの心が見事に調和して、戦争の愚かさと平和の尊さが胸に染み入りました。ありがとうございました。

  • @きのこのこ-w1h
    @きのこのこ-w1h 5 หลายเดือนก่อน

    すごく素敵な声で感動しました。

  • @安岡惠美
    @安岡惠美 ปีที่แล้ว

    令和5年9月15日 中々 という焼酎があります。万葉集からとは思いもよりませんでしたが、しゃれている。そして、なかなかの意味が、中途半端ということが分かりました。有難うございます。

  • @12kazu1
    @12kazu1 ปีที่แล้ว

    この詩は女性の声での朗読が似合いますね。

  • @山田晴道
    @山田晴道 2 ปีที่แล้ว

    「……幼年いまだ山柿の門に逕らずして、裁歌の趣、詞を聚林に失ふ」 家持

  • @山田晴道
    @山田晴道 2 ปีที่แล้ว

    今日は旅人と憶良で飲もうっと!

  • @西村和也-o7g
    @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

    巻三の比喩歌の部立ての歌ですね。 この歌の前後に家持や坂上の郎女の、比喩歌が載せられています。。。 おそらく、大伴の一族が集まっての、いずれかの宴会での歌の詠み比べとかだったのではないでしょうか。 何となく、目の前でこんな歌を詠まれて顔を赤らめて俯いている大伴大嬢の姿が、 目に浮かびます。

  • @西村和也-o7g
    @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

    ひさかたの 空行く雲は      いずくにか 我が胸の思ひ        言問ひゆかむ

  • @西村和也-o7g
    @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

    巻四の661番の歌ですね。大供坂上郎女の六首の相聞歌の中の一首。 大伴坂上郎女は十三歳の頃に穂積皇子のもとに嫁ぐんですね。 しかし、すぐに死別してしまいます。 穂積皇子は但馬皇女と熱烈な恋愛をしますが、 一緒に鳴子は適いませんでした。 通説では不倫とされていますが、添うでしょうか? 自分は万葉の時代のロミオをジュリエットだと思っています。 穂積皇子は蘇我赤兄の孫で、但馬皇女は藤原鎌足の孫。 壬申の乱の後、家督を継いだ藤原不比等は不遇の身となり、 但馬皇女は藤原家から取り上げられ、高市皇子に預けられます。 それでも、不比等が出世するためのただ一人の大事な切り札だったはず、 落ちぶれた蘇我氏なんぞには嫁がせられなかったのではないでしょうか。 で、但馬皇女がなくなってやっと妻をめとることが出来ました。 何となく、この歌の恋の相手は穂積皇子なのでは? と、想像しています。

  • @西村和也-o7g
    @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

    額田王の歌は素敵ですよね。 自分の一番好きな歌は巻四・488番の    君待つと わが恋ひをれば      わが屋戸の すだれ動かし        秋の風吹く です。この歌は天智天皇の訪れを待って、風に揺れる簾を見ては 「アッ、いらした!」と、胸をときめかせる女性の心情に、胸キュンな一首です。 ところで、長く天智天皇、天武天皇、額田王の三角関係が言われていましたが、 どうも、それは間違いだったようです。 『あかねさす・・・』の歌も天智天皇が白村江の敗北の後に、蒲生野で催した大宴会の余興に披露された というのが最近の学説のようです。この時、額田王の年齢は40歳くらい。 大海人皇子が額田王に対して『にほえる妹・・・』と詠んだのも 何となく宴会に参加している人々を笑わせる意図があっ

  • @西村和也-o7g
    @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

    この歌も、五七・五七・七の五七調に詠んで欲しかったかな。     橘の 下吹く風の     かぐわしき 筑波の山を     恋ひずあらめかも 『かぐわし』には、 ①よいにおいがする。香りがよい。 ②心が引かれる。すばらしい。 という2つの意味があって、「橘の花の香りが良い」と「すばらしい筑波山」の二つを掛けているように 見えるんですよねえ。だから、『橘の下吹く風』は『かぐわしき』を起こす序詞なんだろうなあ。 すると、どちらかというと『かぐわしき筑波の山』と続けて詠んで欲しいかな? と、思うのです。 それと、これは防人の歌で難波で詠まれたものでしょう。 『恋ふ』は現代の恋という意味はなくて、「会いたい」という意味ですから、 この場合は、「筑波山を見たいよ~」という解釈する方が良いのかな?

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      いつもお聞きいただきありがとうございます。 西村さんの解釈、心してお聞きします😊

    • @西村和也-o7g
      @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

      @@TheVoicek 様。恐れ入ります。

  • @西村和也-o7g
    @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

    残念。出来れば、五七・五七・七の五七調の区切りで詠んで欲しかったなあ、 万葉集は大半の歌が五七調なんですよね。この歌も五七調の方が趣が深くなります。 因みに、古今和歌集は五七五・七七の七五調と五七調の歌がほぼ半数ずつ。 新古今だと七五調が大半になります。 時代は進む。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      意味の切り方で読もうと思っているのですが、そればかりではないのですね😇

  • @西村和也-o7g
    @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

    当時の歌謡曲ですね。 歌垣でも盛んに詠われたことでしょう。 こういう歌を詠むと、日本人というのは昔から歌好きだったんだなあと、思います。 残念なのは当時、どんなリズムで、どんなメロディーで、というのが分からないことです。

  • @西村和也-o7g
    @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

    家持の絶唱、春愁三首! ですね~。

  • @西村和也-o7g
    @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

    この歌の『下照る』という言葉は理解しにくいですよね。 自分は、道いっぱいに散った桃の花びらで道に花が咲いたような と、理解しています。 「桃の花の下の、桃の花びらで彩られた道にたたずんでいる乙女」 大嬢か画か、はてさて

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      西村さま 降り注ぐ春の光に桃の花も照り輝いているのでしょうね、 咲いている花が光に映えて、木陰まで一面桃色の光に染められているというのも綺麗ですよね。散った桃の花びらにももちろん光が当たって!というのはどうでしょう🤗

  • @西村和也-o7g
    @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

    いつも素晴らしい朗読です。 惜しむらくは、、、出来れば、歌を2回、繰り返して欲しいかなあ そうすれば、聴いていて余韻に浸れる時間が出来るから、いいなあ

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      お聴きいただきありがとうございます。 万葉集の朗読をはじめてから、何ヶ月後かに、意味の後にもう一度朗読するように致しました(^^)

    • @西村和也-o7g
      @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

      @@TheVoicek 様。ご返事ありがとうございます。 東歌には結構エッチな歌がありますが、 この歌も、あなたの衣を着てみたい、つまり、夜這いさせてよという歌ですよね。 おそらく、歌垣なので広く詠われていたのでしょう。 自分的には、お二人の年頃の娘さんがこの歌を聴いて、 ちょっと顔を赤らめながら顔を見合ってクスクスと笑っている、 そんな情景を想像してしまいます。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      @@西村和也-o7g さま 絹よりもあなたさまの衣!! 貧乏なんて怖くない(笑) 私は女性からの歌思って読みました。 愛する2人は着物を交換するという風習もあったようですね。

    • @西村和也-o7g
      @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

      @@TheVoicek 様。縁よりも、、、で思い出すのは次の歌でございます。    吾妹子に 衣春日(貸すが)の     宣寸(縁来)川(よしきがわ) 良し(縁)もあらぬか      妹が目をみむ   (巻一二・3011) 語呂合わせが面白いですよね。

  • @西村和也-o7g
    @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

    この歌は面白いですね。 『伊勢のあまの朝な夕なに』までが『潜く』を起こす序詞で、さらに 『伊勢のあまの朝な夕なにかずくといふ鮑の貝の』までが『片思い』を起こすための序詞になっていますね。 鮑は貝が片側しかないから、それで『片思い』を起こしているんですね。 読み人知らずは、当時の市井の人々が歌っていた歌謡なので、 こういう序詞を巧みに使った歌が多いです。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      白水郎と書いて「あま」と読むのも面白いですね。 中国の白水というところの潜水の上手な男の人からきているようですが、、、

    • @西村和也-o7g
      @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

      @@TheVoicek 様。 中国の春秋時代の終わりに呉越戦争(呉越同舟の呉と越です)があり、呉が敗北しました。 敗北すると、皆殺しにされます。そこで、呉の人たちは海に逃げました。 逃げた先は今の熊本辺りだったようです。紀元前500年頃です。 そうして、呉の人たちと縄文人の間で混血が進み、弥生時代が始まりました。 呉は長江下流に在り、漁労を中心にしていた人たちで、入れ墨をしていました。 そのため、弥生時代の人たちには入れ墨があり、漁労と戦争が盛んになります。 また、漢籍に『倭人は周太伯の末裔(つまり呉人)と主張する』という話が載っています。 白水郎に「あま」という読みを当てたのはそのためではないでしょうか。 因みに、端午の節句は呉の将軍、伍 子胥(ごししょ)の魂を慰めるために始まったという説があります。 面白いですね。

  • @西村和也-o7g
    @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

    始めまして。チャンネル登録させていただきました。 今回の詠い方は、自分にはちょっと違うかな? と気になりました。 まず、第一にこの歌は五七調に詠んで欲しかった。 つまり、君が行く道の長路を・・・繰り畳ね焼き亡ぼさむ・・・天の火もがも 第二に、何やらおどろおどろしい声調になっていて、お化けでも出てきそうな雰囲気。 出だしの『君が行く』をオクターブ高い声から始めて欲しかった、、、かな? 第三に、『天の火もがも』は、天の火の後に一呼吸置いて、天の火・もがもと詠んで、 かつ、お願い神様! という想いを込めた「もがも~」に、音を高くして欲しかったかな すみません、つまらないことを申し上げてしまいました。 お許し下さい。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。また、貴重なご意見ありがとうございます😊

    • @西村和也-o7g
      @西村和也-o7g 3 ปีที่แล้ว

      @@TheVoicek 様。ご返事ありがとうございます。 万葉集は面白いですよね。 facebook で、『万葉の里、上代の森散策』というグループを作って 巻一の雄略天皇の歌から始めて、万葉集を読んでおります。 今、巻三にたどり着いたところです。 読み終わるのは一〇年後になりそう。何とも、

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      @@西村和也-o7gさま 参加したいですね🌸

  • @新井雅子-w3m
    @新井雅子-w3m 3 ปีที่แล้ว

    万葉のゆめ 廣澤美術館の庭を背景にした映像と飯島晶子先生の解説がとてもきれいでわかりやすく何回も拝見しました🌼笠郎女と家持との和歌のやり取りが大変面白く心に残りました🌼💓

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      新井雅子さま ご視聴ありがとうございます。 万葉集の人々を身近に感じていただけたら幸いです。 私も勉強中、ご一緒に楽しみましょう😊💓

  • @stevejones674
    @stevejones674 3 ปีที่แล้ว

    朗読ありがとうございます。歌に音楽が掛かっていないのもいい編集ですね。思わず歌そのものに入り込んで、歌の部分だけを繰り返し再生してしまいました。歌の選定も素晴らしいですが、なんといっても音楽なしで勝負されている朗読力に圧倒されます。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊 お聞きくださり嬉しいです♪

    • @stevejones674
      @stevejones674 3 ปีที่แล้ว

      @@TheVoicek返信ありがとうございます。 光栄です。

  • @冨岡紀子-r4c
    @冨岡紀子-r4c 3 ปีที่แล้ว

    万葉集というと敷居の高いものと思っていましてが、こんなラブストーリーが書かれていたとは! 先生の素敵なお声と分かりやすい解説で楽しませていただきました💕

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      冨岡紀子さま ご視聴ありがとうございます♫ 他にもたくさんの恋のお話あるようですよ。 これを機会に 本も読んでみてください~~ 御身体お大切に💛

  • @清水柳一-s2j
    @清水柳一-s2j 3 ปีที่แล้ว

    本当に端正な創りです。お見事です。拝見もしていない舞台が彷彿と目の前に現れてくるような感じです。「恋にもそ人は死にする」 恋は愛なのか、愛は恋なのか。印欧系の一言語をかじってきた私としては、和語に秘められた厳密な意味合いと奥深い味わいをあらためて思い知らされることになりました。否、「恋」という言葉に宿る、死を超えた怨念と言ったほうがいいかもしれません。家持の行動には「誠実さ」                                                                                                                                                                                                                                                       が欠けていたかもしれませんが、その告白はおそらく「正直な心」の表れだったと思います。男の身びいきになってしまいました。お許しください。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      清水柳一様 ご視聴ありがとうございます。編集や選曲のおかげで効果的に仕上げてもらえたのかなと思います。 「恋にもそ人は死にする」「大寺の餓鬼」と私としても初めて味わう言葉がたくさん!! 笠郎女 どんなに言葉では行ってみたところで、やはり家持への気持ちは持ち続けていたのでしょうね・・・家持の正直な心!確かにそうだと思います♫  万葉の恋物語 ほかにも ありまして 興味深く思っているところです。感謝を込めて!

  • @natsuki3239
    @natsuki3239 3 ปีที่แล้ว

    解説も聞きやすく、映像も分かりやすく、万葉集の魅力を学べました✨

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      Natsukiさま ご視聴ありがとうございます。制作者一同嬉しい限りです😊💓

  • @谷早苗-t8z
    @谷早苗-t8z 3 ปีที่แล้ว

    初めて廣澤美術館が筑西市に有ることをしりました。日本は木の文化に目がいっていましたが石に焦点を当てているのが意外でした。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      今年開館したばかりなんです!! 茨城は、花崗岩の産地なんです よ。その石もふくめ1500個の自然石!壮観です。 天井や庇の木もとても素敵でした💓

  • @水野ぷりん
    @水野ぷりん 3 ปีที่แล้ว

    とても楽しかったです〜。NHKの教育番組のような?面白さでした〜付き合うには重すぎる女ですが、でも、不幸が歌を生むなぁ〜としみじみ。歌の優れたところを認めた家持も編集者として立派だなぁとしみじみ。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      ぷりんさん、ご視聴ありがとうございます😊 本当はもっとリラックスしてお話ししたかったのですが、、 笠女郎たしかに、重いでしょうね!! 家持を巡る女性たち の物語、これから色々読んでみたいなーと思っています💖 すぐぷりんさんの絵にもなりそうですね🥰

  • @TheVoicek
    @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

    衣装の山口千代子先生からご感想をいただきました。 「素敵な映像と共に、流れるような語りが心地良く「万葉のゆめ」の世界に吸い込まれていきました。ストーリーの展開も面白く、 効果的なイラスト中心の中に実物のお姿が浮き上がり惚れ惚れします。これまで万葉集の映像を多く見てきましたが、 このようにタイムスリップして踏み入れているとの思いは初めてで、不思議な気が致します。 僭越ながら私の衣裳を素敵に着こなして頂き、光栄で感激しています。春をイメージして新調しましたが、初々しい雰囲気が壊されてなくてほっとして、 益々うれしく、楽しませて頂いております。心より感謝申し上げます。山口千代子」

  • @広崎裕子
    @広崎裕子 3 ปีที่แล้ว

    短くストレートなものに頼ってしまうことの多い中、 趣ある言葉や表現にふれて、ひととき豊かな心持ちになれたような気がします。 映像、衣装はもちろんのこと、解説わかりやすくて助かりました。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      広崎裕子さん、ご視聴ありがとうございます😊 1300年前の人たちが、どんな会話をしていたのかも、なんだか知りたくなりますね💖 和歌で会話?ばかりでないはずだし、、ね💕

  • @mayuminakada1727
    @mayuminakada1727 3 ปีที่แล้ว

    とても分かりやすい説明で、映像も構成も全て素晴らしかったです。万葉集が身近に感じられました。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      Mayumiさん、ありがとうございます♫  皆さんに助けていただいてどうにかこうにか間に合いました💛

  • @morikobobb72988
    @morikobobb72988 3 ปีที่แล้ว

    それ程に想われてみたいなぁ〜❣️ 才能に惹かれたのかも知れないね 家持さんは! 楽しい時間を過ごせました! ありがとうございます。😊

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      笠郎女も大伴家持も 素直なところがいいですよね~~ ありがとうございました!!

  • @ぱんだ先生-b2j
    @ぱんだ先生-b2j 3 ปีที่แล้ว

    語りがとても素敵で 聞きやすかったです♡

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      たろたろさん ありがとうございます♫

  • @谷早苗-t8z
    @谷早苗-t8z 3 ปีที่แล้ว

    明瞭なお声と解説の数々、そして笠郎女の激しい心の移りようの情熱的な和歌があの時代にあったのかと驚きでした。また家持が歌人として敬愛していたことをしり編纂されていたことも納得でき、映像、背景、音楽内容全てがとても素晴らしく楽しく拝見しました。ありがとうございます。💐💓

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      笠郎女の率直なうた 読んでいてとても楽しいです。ご感想有難うございます。

    • @sumity___
      @sumity___ ปีที่แล้ว

      @@TheVoicek😊😊😊😊😊らら😊螺ら😊😊、😊

    • @sumity___
      @sumity___ ปีที่แล้ว

      @@TheVoicekら

  • @黒光-y4y
    @黒光-y4y 3 ปีที่แล้ว

    万葉の人たちの恋、愛の表現の華麗さ、麗しさ、華々しさ、魅力的です。万葉集の奥行きの深さ感慨深いものがあります。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      武笠さんの素敵なお声で万葉人の恋もぜひ お読みくださいね。

  • @readingland
    @readingland 3 ปีที่แล้ว

    とても分かりやすい解説のお陰で楽しめました!素敵な語りでした!😃何度見ても、当時の衣装、模様も凝っていて上品で素敵ですね!

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      解説は 和楽Web高橋実帆子さんのおかげ、とても理解しやすい文章でした!! 万葉衣装ほんとに素敵ですよね、これが着たくて企画!!かもしれません。

  • @原田由美-k1o
    @原田由美-k1o 3 ปีที่แล้ว

    心ときめく歌と美しい映像でした。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      由美さん ありがとうございます。編集の方が頑張ってくれました!!

  • @櫻井郁夫
    @櫻井郁夫 3 ปีที่แล้ว

    素晴らしい映像と語りでした。 感動しました。ありがとうございます

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      ご視聴いただきありがとうございました(^^♪ つくは野のお庭 素敵な場所でした。

  • @さくらそう-l9h
    @さくらそう-l9h 3 ปีที่แล้ว

    お疲れ様でした。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!!

  • @正明阿部-u2k
    @正明阿部-u2k 3 ปีที่แล้ว

    選者として如何に自分が天才歌人に謳われたかを示したかったという欲望でもあったのではないでしょうか。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      かもしれませんね!でも天才歌人としてのちに周知させたのも家持ですよね。たくさんの女性から言い寄られていたようです( ´艸`)。

  • @谷早苗-t8z
    @谷早苗-t8z 3 ปีที่แล้ว

    ワクワク・ドキドキ・そして切なく、すっかり魅了されて楽しませて頂きました。本当に素晴らしいです。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊 読みが若い時のせいか早くて、反省しています。 とても好きなお話なので、感想いただけて嬉しいです♪ ありがとうございます😊

  • @溝田孝一
    @溝田孝一 3 ปีที่แล้ว

    飯島晶子様のご協力により、鏡王女の和歌「風をだに・・・ですが、見た回数4,046 再生回数1,002となりました。 このお陰で、「鎌足と私は似ていませんか」の写真の反応は見た回数15,617となりました。 ご協力有り難う御座います。 溝田孝一、Twitter

  • @溝田孝一
    @溝田孝一 3 ปีที่แล้ว

    飯島晶子さま ご報告します。 本日、鏡王女の和歌「風をだに」ですが、見た回数3760、再生回数900となりました。 私の系譜は現在、鎌足の37代目に取り掛かっています。 系譜は一本の線でなくて、52階建てビルを造るのと同じ方法で取り組んでいます。 地上1階は「鎌足と鏡王女関係」飯島晶子さんが詠んで頂いた2首も含まれます。 2階は不比等、3階は光明皇后******と続いています。 52階部分は本人です。 未だ、続きます。 寒さが厳しくなって参りました。 どうぞご自愛下さい。 溝田孝一

  • @遠山遥-g9j
    @遠山遥-g9j 3 ปีที่แล้ว

    鮎釣ると 裳裾を濡らす 川の藻を 玉と隠(しま)ひし 後の世にへ

  • @遠山遥-g9j
    @遠山遥-g9j 3 ปีที่แล้ว

    旅人の中国古典に対する知識教養に基づく想像の世界の歌です。当時の松浦川は現在 の玉島川とされています。

  • @遠山遥-g9j
    @遠山遥-g9j 3 ปีที่แล้ว

    私は昨日、印刷されたDMの余白に手書きの文が添えてあったので、歌を作って渡しました。歌での対話を片方が行った形になったのですが、アップされた歌の贈答と偶然の合致です。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      そんな素敵なお返し、良いですね❤️

  • @遠山遥-g9j
    @遠山遥-g9j 3 ปีที่แล้ว

    暫く歌のアップがなかったので、先の方同様、飯島さんの体調不良かと案じておりました。さて、歌での対話、という表現は的確ですね。歌に心を載せる❗

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      ご心配ありがとうございました😊私でなくpcの健康不良でした😍

  • @谷早苗-t8z
    @谷早苗-t8z 3 ปีที่แล้ว

    お疲れがでていらしたのではないかと案じておりました。ステキなお声が聞けて😀です。

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。またボチボチと続けます❣️ お聞きいただけて嬉しいです😃

  • @溝田孝一
    @溝田孝一 3 ปีที่แล้ว

    許可を頂き、Twitterに乗せましたら、鏡王女、風をだに・・・が、見た回数3000 再生回数600を超えました。出だし好調です。 ご報告して置きます。ありがとうございました。溝田

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      こちらこそありがとうございます♫

  • @溝田孝一
    @溝田孝一 3 ปีที่แล้ว

    ご報告 許可を頂き、私のTwitterにon LINEしましたら、見た回数2950、再生回数602となりました。 風をだに、鏡王女です。他は後日ご報告します。その折はありがとうございました😊

    • @TheVoicek
      @TheVoicek 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊

  • @溝田孝一
    @溝田孝一 3 ปีที่แล้ว

    ご報告 許可を頂き、私のTwitterにon LINEしましたら、見た回数2950、再生回数602となりました。 風をだに、鏡王女です。他は後日ご報告します。その折はありがとうございました😊

  • @遠山遥-g9j
    @遠山遥-g9j 3 ปีที่แล้ว

    下露と詠まれて惑う黄葉の 挿頭になるをつゆ知らずも

  • @植松京子
    @植松京子 4 ปีที่แล้ว

    秋の田の穂向きの寄れるかた寄りに君に寄りなな言痛くありとも 但馬皇女