- 8
- 200 198
T Kboston
เข้าร่วมเมื่อ 14 ต.ค. 2013
วีดีโอ
Tears of Rage Golden Cups(The band Cover)
มุมมอง 4.1K8 ปีที่แล้ว
Japanese early bluesrock band.1971 from album"Fifth Generation"
Woman's Gone
มุมมอง 2.1K8 ปีที่แล้ว
The Golden Cups Japanese early blues rock band 1971 B,Vo George Yanagi Gt. Edy Ban Key. Mickey Yoshino Dr. Ai Takano Band leader Dave Hirao (nonparticipation in this track)
LITTLE CREATURES "Rummy's Silly Talk" / "No Vote No Voice"
มุมมอง 3.3K11 ปีที่แล้ว
Little Creatures,Japanese Pop Band 0:00"Rummy's Silly Talk" 3:43"No Vote No Voice"
この曲、ドノヴァンの曲ですね。 GAROのマークこと堀内護も歌っていましたね。マークはこの曲をヒントにGAROのデビュー曲の「たんぽぽ」を作曲したそうです。
恩讐は彼方に…。 オリジナル・メンバーが一同に会することが出来て、本当に良かったね❗️♥🎉🎉🎉
かっこいいでござるねぇ...魂のベースや
wowww<3
誰の歌声かと思ったら 岸部シローさんだったんですね 友だちに薦められて聴きに来ました。 岸部シローさんも亡くなられてからかなり経ちますね 年齢から 一世代前の方ですが 最近はちょめいなかたが次々とさみしいものです。 みなさん頑張ってほしいです🎶 3:04
テンポ遅ェ~😮
トッポのリードギターが冴えてる!
昭和44年に加入されてから、ジャズ喫茶のステージで良く聴かせてもらい大好きな曲です。 懐かしくて、嬉しかったです。 ありがとうございます🎶
無償の愛❤
サリーのベースがめちゃくちゃカッコいい❗🔥😚💯🎶
タイガースの曲の中でもイチバン魅力的な曲だと思います。 サリーのベース最高!
ベースラインとギターリフの美しさ カッコいい
_Que maravilha._
この曲最近知りましたが心に響くすごい曲で大好き👌
俳優バリバリの一徳さんがベーシストをこなしてる姿に驚きでしたね!
シローさん令和4年に聞いています。解散コンサートでも歌っていましたよね。あの頃みんな若かった。 タイガースメンバーもファンも年を重ねましたがあの頃いい時代でした。涙が出そうになるのはなぜなのかな。
ジュリーだけ太っちゃた。 1番カッコ良かったのにね
アハハアハハ。スマイル
あるがままをさらけだす覚悟
毎日おやつカルパス100個食べてたらしい。
ギターテクすごいです。良い物を見させて頂きありがとうございます。
独身時代に1番好きだった曲。 カセットテープ擦り切れるくらい聴いてたなあ
若い頃のジュリーも素敵だけど、70代で歌うジュリーも深みがあって、さすが歌も上手いです。いつまでも歌ってほしいです。
タイガースは皆演奏上手いのにあまり評価され無かったのが残念でしたね🤔🎶🎸
ザ・タイガースの歌はすべて好きですが、 美しき愛の掟、風は知らない。この二曲が飛び抜けてすきです!
トッポのリードギターが、良かったね♪タイガースのオリジナルメンバーは、やっぱ最高だね。
レコードだと、トッポが弾いたギターソロを置き土産にして脱退してしまったんですよね。
Donavan- Deep Purple!
この歌の演奏にトッポが参加していることがすごい。
中学生の時に友人から貰った沢田研二のソロ曲集のカセットテープに入っていて良い曲だな〜と思っていたがタイガースの曲だったとわ😅数10年越しの疑問がとけた57歳🤣
初めて買ったのが47歳の時のライブ「あんじょうやりや」DVDで、ピンク頭のおっさんジュリーがこの曲歌ってて のちにアルバム買うまでこの年の新曲だろうと思ってました
故人の冥福を祈ります
故岸部四郎(当時、岸部シロー)さん、タイガース後期に在籍していた時も、何曲か、ボーカルを取ってましたけど、さすが、かなりの歌唱力です。 故岸部四郎さんの命を縮めた病が憎いです。
むかし、『少女フレンド』『マーガレット』『なかよし』などの月間少女マンガの付録には、漫画家の楳図かずおさんの作品で『ママがこわい』『ヘビおんな』などの恐怖マンガや『ザ・タイガース物語』などのほかに、当時の流行歌の歌詞本が付いていました。それが最高に楽しみにでした‼️歌本にはイラストが付いていて、イラストレーターの宇野亜喜良さんが描いた、鎖に繋がれた薔薇を口にくわえた女性のイラストがほんとうに良く似合ったタイガースの『❤️美しき愛の掟』。2021年新春歌い初めで、こちらのタイガースの演奏に合わせて気持ち良く歌っています‼️ものすごく楽しいですよ☺️ ファンを50年もやっておりますと「坊主(ファン)、習わぬ経を読む(タイガースを歌う)」で、自然と歌えるようになってしまっているものでございます。 サビを一生懸命弾いてくれているメンバー、👑トッポ、👑サリー、👑タロー、👑ピー、最高にかーっこいいです🎵👑Julieもね❤️ ライブで聴いた時はライブに行けたこと自体に茫然として、こんなステキな場面と演奏があったことを忘れてしまっていました‼️アップ、ありがとうございました😢
Used to like them very much, they were young and I was in my teens. They still play and sing very well. They are in their 70s now. Wish them good health and good music together.
シルバービートルズならぬシルバータイガース!
The guitar is awesome I only found about the Tigers this week but this song is great !!
昔のままのピ―に会いたい❤️
ピ―😆💕
Very nice
同窓会コンサート 行きました。 シローさんの声が優しくて、雰囲気のある歌声でした。 懐かしい想い出です。
この曲懐かしい。好きでした!
懐かしい!もう30年...時が経つのは早いなぁ。
シローの声、イイね~🙂 うまいしね。気持ちが良い。タイガース、又見たいねー✨ ジュリー頼む❗
素晴らしい!
これは懐かしい❗️
知らなかった、TVごときで軽く放映するレベルじゃない。 ほかの曲も、聴きたい。
始めて聴きました。ありがとうございます。シローはアメリカ滞在中に影響を受けたアーチストにドノバンを挙げていましたから。
サリーのベース、最高(^_^)
タイガースでは割と後期のNumberが好き
発表直前にトッポさんが脱退したので、その後のライブではタローさんが一人でギターをプレイしてましたけど、(シローさんが弾けなかったので)やっぱりツインギターのプレイだと音の厚みがちがいますよね。
レコードのバージョンではやはりトッポのギターソロがキモになっていたので喪失感はでかいですね。
一徳じゃなくってサリーになってるね😂✨
best cover
今でもカッコいい
ジュリーかっこいい、歌上手すぎ✨