- 83
- 115 739
葛飾フィッシングベース
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 16 ส.ค. 2017
釣りに魅入られた小学生とその父の物語。
葛飾区の四ツ木インター付近にある釣りガレージから、釣り情報を発信して行きます。
葛飾区の四ツ木インター付近にある釣りガレージから、釣り情報を発信して行きます。
平塚フィッシャリーナ 簡単スロープを使った船引上げ動画と、補器ジェイもSP-1PLUSの使用動画です。
1年前に購入した補器JMO SP-1 PLUSを初めて使いました。
最初は、あまりの音の煩さに戸惑いましたが、いざという時には使えそうです。遅いですが、二人乗りの時は、一人がオールで漕げば、なんとかなりそうです。笑
土曜日でしたが、私以外人もいなかったので、簡単スロープを使った引き上げ動画も撮影してます。参考にしてください。エンジンは先に外さないと上らないと思います。
最初は、あまりの音の煩さに戸惑いましたが、いざという時には使えそうです。遅いですが、二人乗りの時は、一人がオールで漕げば、なんとかなりそうです。笑
土曜日でしたが、私以外人もいなかったので、簡単スロープを使った引き上げ動画も撮影してます。参考にしてください。エンジンは先に外さないと上らないと思います。
มุมมอง: 495
วีดีโอ
平塚フィッシャリーナからホープボートでの釣り。真冬の曇りは過酷です。甘鯛の巣を見つけてしましました。 場所は内緒です。2025年1月3日
มุมมอง 1.2K21 วันที่ผ่านมา
真冬に手が悴み、針が刺さると、血がとまりません。笑 1月2日にアカムツ狙いでボーズになり、悔しくて連チャン釣行です。 この後、少し体の調子悪くなりました。 今年の平塚は白甘鯛釣れますね! これからもgoproと動画編集頑張りますので、ちゃんねる登録して温かく見守ってくださ~い。 #甘鯛 釣り #白甘鯛釣り #2馬力ボート #トレーラブルボート #海釣り #相模湾釣り #ホープボート ホープボート #HOPEBOAT
平塚フィッシャリーナからホープボートでの釣り。平塚の海から消えたと言われたあの魚を太郎が!!笑 年末に最高の魚です。
มุมมอง 1.2Kหลายเดือนก่อน
この3人で釣りをしたくて、ホープボートを買いました。 普段重くて、スピード遅くて、文句しか言いませんが 3人で快適に釣りが出来る良い船だと思います。 これからもgoproと動画編集頑張りますので、ちゃんねる登録して温かく見守ってくださ~い。 #甘鯛 釣り #白甘鯛釣り #2馬力ボート #トレーラブルボート #海釣り #相模湾釣り #ホープボート ホープボート #HOPEBOAT
平塚フィッシャリーナから出船、久しぶりの高級魚 です。 2024年12月22日
มุมมอง 586หลายเดือนก่อน
11時には風が強くなる予報だったので、出船して人があまりいませんでした。 久しぶりの中深海、2馬力だと、結構大変で、攻める機会が減ってましたが 当たり前ですが、釣れれば楽しいですね。 これからもgoproと動画編集頑張りますので、ちゃんねる登録して温かく見守ってくださ~い。 #アカムツ釣り #のどぐろ 釣り #2馬力ボート #トレーラブルボート #海釣り #相模湾釣り #相模湾中深海釣 #ホープボート #HOPEBOAT
沖ノ島沖でイサキ狙い 2024年11月4日
มุมมอง 4852 หลายเดือนก่อน
館山湾沖ノ島沖は、裏切らないです。青物がボイルしまくるので 釣りに集中できません。 これからもgoproと動画編集頑張りますので、ちゃんねる登録して温かく見守ってくださ~い。 @葛飾フィッシングベース #館山湾 #海釣り #2馬力ボート #大物釣り #館山湾釣り #南房総釣り #トレーラブルボート #ホープボート #甘鯛釣り #カワハギ釣り #沖ノ島
秋の館山湾カワハギ調査 2024年10月22日
มุมมอง 3963 หลายเดือนก่อน
北風7mでの釣行です。 最悪、キス釣りするつもりでイソメを持っていきましたが 安定のカワハギでした。 相変わらず、日中でも釣れます。 肝の量が異常です!! これからもgoproと動画編集頑張りますので、ちゃんねる登録して温かく見守ってくださ~い。 @葛飾フィッシングベース #館山湾 #海釣り #大房岬 #2馬力ボート #館山湾釣り #南房総釣り #トレーラブルボート #ホープボート #カワハギ釣り
2024年9月16日 江戸川放水路の伊藤遊船さんで、子供達メインのハゼ釣りをしてきました。
มุมมอง 8854 หลายเดือนก่อน
まだ夏のハゼ釣りで、小ぶりで浅瀬にいた為、ボート借りる必要なかったかもしれませんが、ボートに乗って釣りする楽しさは格別です。笑 それにしても江戸川放水路のハゼは、美味しいです。
南風5mの館山湾2馬力ボートの限界 カサゴ、アカハタ 2024年9月14日
มุมมอง 1.1K4 หลายเดือนก่อน
アクアラインは風速12mでした。 南風5mで船出せるか実験してきました。 1投目で良型が釣れて大満足です。 知り合いでもある有名な、寿司職人の安田直道さんに 魚を捌いて頂くプレミアムシーン付きです。 最後まで見てください。 館山湾は相変わらず激熱です。 これからもgoproと動画編集頑張りますので、ちゃんねる登録して温かく見守ってくださ~い。 @葛飾フィッシングベース #館山湾 #海釣り #2馬力ボート #館山湾釣り #トレーラブルボート #ホープボート #アカハタ釣り #カサゴ釣り
館山湾2馬力ボート根魚狙い カサゴ、アカハタ 2024年9月10日
มุมมอง 3784 หลายเดือนก่อน
釣り初心者の後輩を連れての釣行でした。川のように流れが速く手ごわいコンディションでしたが、魚は絶好調です。 館山湾は相変わらず魚影濃くて激熱です。 これからもgoproと動画編集頑張りますので、ちゃんねる登録して温かく見守ってくださ~い。 @葛飾フィッシングベース #館山湾 #海釣り #2馬力ボート #館山湾釣り #トレーラブルボート #ホープボート #アカハタ釣り #カサゴ釣り
2024年 式根島釣り合宿2日目 2024年8月28日
มุมมอง 3865 หลายเดือนก่อน
台風10号の影響で1泊2日の最終日です。 釣れない釣れないと言われてましたが、大満足の釣果です。 帰りのクーラーボックスは満杯で肩が引きちぎれそうでした。 これからもgoproと動画編集頑張りますので、ちゃんねる登録して温かく見守ってくださ~い。 @user-ct2xs2ve4p #民宿津山 #池村商店 #式根島釣り #小学生釣り #アカハタ釣り #さるびあ丸 #磯釣り #海釣り #野伏港釣り #フエダイ釣り #タマン #式根島ロックフィッシュ
2024年 式根島釣り合宿1日目 2024年8月27
มุมมอง 5455 หลายเดือนก่อน
太郎が6歳の時から、夏は式根島に行ってます。 今年は島で4泊5日の予定でしたが、台風10号の影響で1泊2日で 帰ることになりました。例年より海水温が4度近く高い為、魚釣れてないし台風来てるから帰った方が良いとの話でしたが、釣りパラダイスでした。 フェリー乗船から帰るまで、ず~っと楽しかったです。 これからもgoproと動画編集頑張りますので、ちゃんねる登録して温かく見守ってくださ~い。 @user-ct2xs2ve4p #民宿津山 #池松 #式根島釣り #小学生釣り #アカハタ釣り #さるびあ丸 #磯釣り #海釣り #式根島港 #フエダイ釣り #タマン #式根島ロックフィッシュ
館山湾2馬力ボート根魚狙い カサゴ、アカハタ入れ食い 2024年7月28日
มุมมอง 1.5K5 หลายเดือนก่อน
海水浴シーズンなので、南房総、館山はボート出せないかもとダメもとで行きましたが、なんとか入れるところ見つけて出船。今回はアカハタ狙いです。釣りものにブレるとロクな事がないという事で、釣り竿は1本だけでしたが、ルアーとジグを持って行かなかった事を凄く深く後悔しました。 次回は必ず、ルアー竿セットしていきます。 館山湾は相変わらず魚影濃くて激熱です。 これからもgoproと動画編集頑張りますので、ちゃんねる登録して温かく見守ってくださ~い。 @葛飾フィッシングベース #館山湾 #海釣り #2馬力ボート #館山湾釣り #トレーラブルボート #ホープボート #アカハタ釣り #カサゴ釣り
真鶴半島で、超大物釣りました。2024年6月30日
มุมมอง 1.3K6 หลายเดือนก่อน
アカハタ、オウモンハタ、カサゴをメインに狙う餌釣りのシーズンが始まりました。美味しい魚をたくさん食べたいので、餌釣りがメインです。 これからもgoproと動画編集頑張りますので、ちゃんねる登録して温かく見守ってくださ~い。 @葛飾フィッシングベース #真鶴半島釣り #海釣り #湯河原釣り #磯釣り #根魚釣り #ロックフィッシュ釣り #アカハタ釣り #カサゴ釣り #ウツボ釣り #真鶴磯釣り #真鶴岬釣り
2024年6月30日 富浦湾2馬力ボートでマゴチ釣り奇跡が!
มุมมอง 1.7K7 หลายเดือนก่อน
冨浦湾キス釣りからのマゴチ狙い 奇跡的なシーンが撮影できました。 これからもgoproと動画編集頑張りますので、ちゃんねる登録して温かく見守ってくださ~い。 #富浦湾ボート #南房総 #2馬力ボート #3.5馬力ボート #キスり #海釣り #泳がせ釣り #南房総 #富浦 #マゴチ釣り #ホープボート
【2024年6月27日】地元の西湘サーフからのロックフィッシュ、釣れないと思ったのに、、、
มุมมอง 5877 หลายเดือนก่อน
【2024年6月27日】地元の西湘サーフからのロックフィッシュ、釣れないと思ったのに、、、
いつも楽しく観させてもらってます! いつか平塚に行きたいと思っており、とても参考になります。 海へ降ろす動画も、お願い 出来ましたら、宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。実は、以前、撮影したのですが、グダグダになってしまい、こんな投稿をしたら、営業妨害だと思い、お蔵入りさせました。 今度、先輩方が降ろす際に、撮影させて頂こうと思います。 平塚は、皆さん良い人ばかりで、釣り人ってこんなに良い人ばかり?って錯覚おこします。笑 戸惑ってても助けてくれる人沢山いますよ。
ありがとうございます。 こちらもホープボートです。 DS102です。 イメトレして平塚デビューを してみます。 普段は館山の沖の島、西伊豆の松崎で出してます。
@ さん!ホープボートだったんですね!笑 私も沖ノ島出してます!風強い日多くて、全然出せないですよね。 私も免許とって、館山湾を洲崎やら、あちこち走り回りるのが夢です。
スロープ参考になります! 海水まで届くような長いスロープにしてくれたらもっと使い勝手良さそうですね 補機的なものも持っているんですけど、積めばさらに重量が重くなるしで結局はおろしちゃいました。 いざという時どうしましょうかね(笑)
@@生ハム-umauma さん、平塚とかだと、助けに来てもらう保険があるようです。笑 館山で走ってる時は補機がないと怖いっすよね。昔、中華のエンジンで走ったときに、プロペラ落ちた事があります。陸に向かって流されてたので、時間とともに、砂浜に戻れました。笑 中華のものは、トラブル多すぎて、海には向きませんよね。
今度アマダイやる時は後に気お付けて!私がピッタリ着いています😏
Goproで撮影して、あおり運転動画としてアップさせて頂きます。笑
お正月に最高の鯛!太郎おめでとう㊗️
@@petit-ch さん、ありがとうございます。コメントを、太郎に見せました。太郎は絶賛インフルエンザ中です。
アカムツ良かったですね この前言ってたフィッシャリーナの出航方法の動画是非お願いします!(笑)
実は、平日休んで人のいない時を狙い、出船動画をとったのですが、とてもとてもという内容でアップできませんでした。笑 生ハムさんのボートだと、慣れるまで二人いないと出船難しいかもしれません。 th-cam.com/video/AeFX5c0wB5c/w-d-xo.html この方の動画が、すごく参考になるのですが、パーフェクターボート意外と軽いんですよ。それと、エンジンは取り外して入水する感じになると思います。 あとは、やはり館山湾の方が釣れると思います。笑
@葛飾フィッシングベース ありがとうございます。 せっかく撮ってもらったのに残念です(泣) 小野さんのむかーし見た事があったような気もしますが、海に入れる前の角で船底傷まないんですかね? クレーンでやる人もいるようですがそれはそれで大変そうだなと思っちゃいますね 釣果的にも館山の方がいいですか? 館山はなかなか風が弱くなってくれなくて全く出れません(泣)
@ さん、そうなんです。館山は何が問題って、風が強過ぎて、ボート出せないんです。だから、魚多いのでしょうか?笑 私は船底痛めた事ありませんが、際どいと思います。クレーン使って出してる人半分位です。あれ便利ですね。
トーハツ2馬力に、FRPフロート仕様の船体ですか。排気量が有りトルクが秀逸。簡単に3.5馬力にできます。(キャブ交換で)但し船舶免許が必要ですが、沖ノ島は出航しやすい場所ですね。 私は、多田良西浜から出航、深場専門狙いで電動リール・PE6号300メーター・アカムツ・アコウ鯛・カサゴなどの高級魚ゲット。7年程お世話になりました。ご安全に。
この日子供と行ったんですけど、出航の時に部品を海に落として探してるのをばっちり映されました(笑) 気が付けば声を掛けたと思いますが、捜索に集中してました。 自分もトビウオがぴょんぴょん跳ねてたのを見ましたが味はサンマみたいな感じですか?
すみません。まさかです!あの時、何が起きてるのか、ずーっと気になってました。無事出船出来ましたか? 私からみたら、無人の船があって、誰か潜っているような状況でした。笑 娘さんが心配されてましたね。 私も4人で行って、2人がボートの不調で気の毒でした。 トビウオは、秋刀魚ほど美味しくありません。お店で300円くらいで売ってるのみた事あるので、食べて見たかったんです。笑 青魚特有の癖はなく、淡白な感じでした。 悪く言うと、特段美味しさは感じられませんでした。笑
@@葛飾フィッシングベース ボート前側のタイヤを固定してるピンが落ちたのですが、予備もあるので無くしても問題は無かったのですが1000円くらいするので腕を海中に突っ込んで探していたんです。 波のある時の砂の中はみつかりませんね(笑) その後無事出航して、大房岬から冨浦の南無谷崎沖までカワハギの捜索に行ってましたが、どんなに叩いても外道の猛攻が凄かったです。 子供はトビウオが飛んでるのを見て喜んでました。 脂の乗りが無い分淡泊なんですかね 一度食べてみたいもんです。 皆さんボートの不調は何が多いですか? エンジン系ですか?
無事出船されてて、良かったです。立派なボートでしたよね。フロントドーリーがあれば、あのサイズでも入れるんだなとか思ってました。それにしても、あのエンジンであれば、沖ノ島から富浦まで攻められんですね。羨ましいです。 私のボートだと、とてつもなく時間かかりますが、須崎まで行けば、イサキたくさん釣れませんか!? 知り合いは、エンジンの不調で、電気系統だと言ってました。電気屋さんだっので、自分で修理したみたいです。羨ましいです。 私はどうにもなりません。
@@葛飾フィッシングベース やはりエンジンの不調なんですね 4ストに比べて2ストは軽くて壊れにくくメンテナンスがしやすいという事で古くても2ストを選んで使っていますが、自分がメンテナンス下手なので毎回恐る恐る使っています。 ボートは検索してもらえば分かりますが、ホープボートのドルフィンで大したものではありませんが、船外機の両サイドに四角い浮力体があるので多少の波程度ではまったく沈しそうな感じはありません ただ、シングルデッキの為、船内に水が入ると困るので電動のビルジポンプを取り付けています。 馬力は9.8ですが、波があると水しぶきが凄くてよっぽどのベタ凪でなければ完全なオーバーパワーですので、やはり距離があると時間がかかります(笑) 5馬力くらいがちょうど良さそうな気もします。 家族を乗せた時は半分ツーリングみたいな感じで、子供も楽しんでますので良しとしてますが、前にコメントした西浜も含め砂浜から出せる場所は少ないですね (´;ω;`) 須崎は潮流が強いと聞いてるので2の足を踏んでいますが、そのうち行ってみたいと思います。 今年は寒くなる前に中深海あたりでのどぐろを確保したいです^^
@@生ハム-umauma さん、ドルフィンなんですね。 私の意味のない二分割より遥かにまともだと思います。多分、私の方が重いですよ。ノドグロは、今年寒い時期に、平塚沖で釣りまくりました。笑 極めたと思って調子に乗ってたら、全く釣れなくなりました。笑
そこの出航場所は、エンジン乗せたまま海から駐車場までの坂道を一人でボート引き上げられますか?
@@生ハム-umauma さん、コメントありがとうございます。エンジン乗せたままでは無理だと思います。砂がめちゃくちゃ柔らかいです。 バルーンタイヤつけて、エンジンとボート分けて運べば1人で行けます。距離は短いです。
@@葛飾フィッシングベース そうですよねぇ トレーラーで引っ張ってるのでなかなか見に行けなくて聞けて良かったです。 ありがとうございます。
仕掛けは何使ってますか?
@@RUNA_1210 コメントありがとうございます。仕掛けなんて呼べるものではありません。笑 1号のオモリに、市販のハリス付きハゼバリ5号くらいを付けてたと思います。
同船者釣れてくれると嬉しいですよねー☺️ 同時にホッとしますよね!
@@petit-ch さん、私にもアジを釣らせてください!ビッグアジお願いします。アジの干物作りたいんです。平塚に行こうと思うと、前日、飲み会になるパターンが多いんです。😭
どこの砂浜から出られてますか?
コメントありがとうございます。多田良北浜海岸から出しました。
@@葛飾フィッシングベース ありがとうございます😋
ここってウツボ根ですか??
@@Fishing.tetofuwach コメントありがとうございます!あたりです。白根でも釣れると思います。
何mラインでカワハギ釣れましたか?
@@Fishing.tetofuwach さん コメントありがとうございます。私は15メートル以下のところを狙ってやってました。かなり入れがかり状態でしたが、地元の人達が35mラインまで行けば、25センチオーバーばかりだよ!って言ってました。ウネリと風が強くなるから、結構難しいんです。
連絡有難うございます。 カツオフィーバータイムはひとまず終わったらようです、(夏のカツオは脂ののりが今一つ)。
@@user-tacky さん、ありがとうございます。カツオフィーバータイム終わったんですね。実は結構美味しく食べてました。笑 カツオ食い過ぎは良くないらしいですね。笑
0:01 / 17:57 館山湾も広いようで砂場の反対側でしょうか。
@@user-tacky コメントありがとうございます。大房岬の館山湾側です!動画の岬は大房岬です。
私も魚も3週間前も館山湾で根魚テンヤやりましたが、散々やって0ヒットでした、どーやったらこんなにたくさんつれるんですか😞
コメントありがとうございます。実は私も連れてない時あります。笑 最近わかってきたのは、凪の方が釣れますというか、底取りしやすいので、釣れます!底取りが上手くできないと、全然釣れません。錘重くすると、すぐ根がかるので、凪だと軽い錘でやれるので、釣れてます!アカハタ釣れない時でも、カワハギめちゃくちゃ釣れますよ。笑
@@葛飾フィッシングベース 底取りは重要ですよね!18日に行くので、リベンジしてきます😂
コメントありがとうございます。 大丈夫でした。ネットで調べても情報出てないので、一か八かでした。笑 最悪、サビキ釣りでもして帰ろうかと思ってました。笑
海水浴場になっていないんですね!アカハタ大漁いいですね!
😂食いしん坊な奴でしたねー!
釣り名人にこんな事を言うの、釈迦に説法ですが、超美味いですよね!!
危なかったですね😅
コメントありがとうございます。ハモらしき魚の力が凄かったです。笑
サップにぶつかりそうでしたよ!気をつけろ!ボケ
先日この砂浜からボートをだそうとしたらゴミ拾いをしているおじさんに「ここはボートだすの禁止だ」と言われました。 そばにボート屋があるからだとの事ですがボート屋の所有している砂浜ではないはずなので個人が勝手に禁止だと言ってるだけかと思いましたが、どちらにしろ気分が悪いので別の砂浜から出艇しました。。
コメントありがとうございます!ここで、20年前くらいからボート出してます。それでも、去年、知らなくて、海水浴の海開きになったのに、ボート出したら、今回はもう良いけど、海水浴シーズン中は駄目だよ!ってボート屋さんの人から言われました。
返信ありがとうございます! 今回は海水浴シーズン外なので問題ないですよね。。 ネットの情報だと同じく「ここは禁止だ」と言われた人がいるみたいです。 ただここの砂浜はボート屋の土地ではなく公共の場だと思うので地元住民に気を使う事を心掛けながらまた訪れたいと思います。
@@hikhikbj3639 このボート屋は誰の許可を取って海岸を使用してるのでしょうか? 砂浜はみんなの土地ですからどんどんクレーム入れたいですね
これは私のボートでは出れる自信がありません…
入った海水は出せば良いんです!行けます
凄い釣れましたねー! 僕は最近アカムツが釣れなくて沖ギスばっかりですょ 炙り食べたいです!
ホウボウ神様、コメントありがとうございます。最近欲が出てきて、アラ釣りたいです!
前回コメントしたF-15の蒼葉号です、何時も楽しみに拝見してます、大房岬と洲崎を結んだラインから海況がガラッと変わりビビりますよね😅、それとボイルアサリ先日間違えて購入しどうしようかと思っていました、だめでしたか😢18日後半に向けて風が止む予報なので浮かぼうと思ってます、もし来られてお見受けしたら声を掛けさせていただきます🙇。
コメントありがとうございます! 18日館山湾出れそうですね! 残念ながら、その日は、平塚から出す予定があって、館山湾には行けないんです。いつもは、ギリギリまで天気みながら、行けるのであれば館山行く事が多いです。見かけたら、声かけてください!嬉しいです。笑 春になったら、マゴチも楽しみです。
0:58 朝、出航前と海上で声をかけさせていただきました。アドバイスありがとうございました!いつも拝見する葛飾フィッシングベースさんとは知りませんでしたが、親切にありがとうございました。よく行くのでお会いしたらよろしくお願いします(^^)
ダイさん、コメントありがとうございます。私も釣り場に行って、話しかけて頂くと、知り合いが出来た感じで、とても嬉しいです。あの日他の方から、船団が溜まってた、水深20メートルあたりまで行けば、大型が揃うと教えていただきました。 次回挑戦です!
いつも楽しく拝見してます!私もこの日多分近くに浮かんでました!今年カワハギ好調ですよね😊、午前中は今一でしたが、午後の1時間前後て2人で15尾程釣りました、お互い安全第一て楽しみましょう🫡
コメントありがとうございます。 あの日、覚えております!! 帰り際にお見かけしたような。笑 船が立派で羨ましかったです。 ボート乗りの方達、皆さん良い人多くて、いつも楽しい思いしております。帰り際に他の方からもっと良い場所も教えて頂き、次回チャレンジしようかと思ってます。
コメントありがとうございます。まだ未熟で、ありがたいです。😂
全体的に巻きすぎです。
こんにちは、初コメです 平塚には赤ムツいるんですね、おめでとうございます🎉 平塚ではどれくらいの水深で釣れるのですか?
ありがとうございます。そして、コメントありがとうございます!私も師匠に教わってて、実はあまり詳しくお答え出来ないのです、ほんとにほんとに申し訳ありません。😭
館山湾のどの辺から出舟してますか?
コメントありがとうございます。最近は、多田良西浜海岸か、多田良北浜海岸から出船する事が多いいです。
そこ釣り禁止区域です 漁港自体は釣りは出来ますが場所を変えましょう
私が子供の頃は、学校終わってから連日のように、この場所で釣りしてたんですが、禁止になってたんですね。知りませんでした。残念です。ありがとうございます
使えなくなったワーム海に捨てるのはどーかと思いますよ。
コメントありがとうございます。もしかしたら間違えて捨ててしまったのかと、慌てて確認したのですが、鯖餌を捨ててます。紛らわしくてよくないですね。気をつけます!
子供に話したら、一緒にいくと言ってくれてます。日程と天候が良い日に行きましょう‼️ 連絡とか取る手段あるんですか? 宜しくお願い致します
katsushikafg@gmail.com 連絡取れるようのgmailアドレスを作成しました。こちらの方にご連絡下さい。誰かと一緒に釣りに行くと決めると天候があれるというジンクスが南房総と館山にはあるのですが、仕方ないですよね。笑
連絡作成 ありがとうございます! さっそくメール致しました。天候悪くならないよう楽しみにしてます笑 宜しくお願い致します🙇🏻
初めまして、お子さんと一緒に行けるなんて 羨ましいです。 うちの子は小学5年なのにびびって乗らないと言って 一緒に行けてません😅 一緒に釣り行けるかとボート用意したのに…😅
息子は小学4年生ですが、最近、怪しい感じです。前は釣りに行く日は私より先に目を覚ましてましたが、最近なかなか起きてくれません。泣 一人でもボートを出せるよう思考錯誤しております。笑
そうなんですね⁈ うちの子は葛飾フィッシングさんのTH-camでお子さんと乗ってるのを見て、乗ってみたいかもと⁈ うちの子が言ってたので 子供どうしがいれば乗ってくれそうです。 私も良くその辺りでボート出すので良かったら日程等合えばご一緒に行けたら宜しくお願いします🙇🏻
@@防災船長 うちの子は小学2年生の女の子です。 波が無ければ楽しんでくれそうですけどどうなるかなぁ うちも仲間にいれてください
@@生ハム-umauma ぜひ良かったら、ご一緒させてください。 宜しくお願い致します🙇🏻
是非是非です。私動画出してますが、ボート釣りは初心者みたいなものです。色々教えて下さい。富浦の多田良西浜は釣れない事もありますが、釣りしやすいですよね。ただ、今年はキスでまだ良い思いしてないです。笑
出航時はぁはぁ言ってますけど、冨浦の砂浜は柔らかい感じですか? 館山はどこの海岸が出しやすいんでしょうね
コメントありがとうございます。富浦の砂浜柔らかいですが、ゴムボートかカヤックであれば、余裕だと思います。私のボートは65kgあるので辛いです。それと夏場は干潮時、めちゃくちゃ遠浅になるので、ゴムやカヤックの人でも死にそうになってるところを目撃しました。 私が動画であげてる、大房岬の館山湾側の多田良西浜海岸は砂浜柔らかいですが、砂浜の距離が短いです。あと、富浦から離れますが沖ノ島の砂浜は固めで良いですよ。
@@葛飾フィッシングベース 自分のも同じくらいのボートですけど、色々載せすぎてキツイですw 西浜海岸の船宿じゃないですけど、倉庫建ててる人は勝手にやってるんですかね? 漁師? あそこに常駐出来れば楽なんですけどね 北条海岸の「海の家 SUNSET TERRACE」辺りはどうでしょう? 最悪動かない事も考えてウインチ用意しました(笑)
すみません。西浜海岸わからないんですが、勝手に小屋建てたら確実に漁師さんに壊されん気がします。笑 私も色々実験したんですが、最初の頃はまずは人と一緒に行きました.砂浜は、バルーンドーリーがあって、さらに人1人いれば、その相方が太郎でもなんとかなります。笑 バルーンドーリーなければ、3人いないと本当にヤバいです。 今年、フロントのバウドーリーを買ったら、なんとか一人で行けるようになりました。 私は、車がジムニーなので、最悪引っ張り出すつもりでいます。
@@葛飾フィッシングベース ジムニーなら安心ですね 今度見かけたら声掛けますね 多田良北浜海岸キャンプ場は夏以外閉鎖なので、ジムニーでそこまで言って出航とかもありですかね? キャンプ時には普通車も入ってますが
是非、お声がけください!私、結構昔から、多田良北浜でボート出してますが、キャンプ場からカヤックやボートを出している人見た事がないので、もしかしたら、駄目なのかもしれませんよ!? 出してる人いて、私が気が付いてないだけかもしれません。笑
タフコンですね。酔いそうですw
コメントありがとうございます。後輩の反応なくなり、どうした?と思ったら、船酔いして我慢してました。可哀そうな事してしまいましたが、アカハタ釣れて喜んでくれてたので良かったです。
アカハタ中々のサイズいいっすね!
普段は25cm以上のアカハタ釣れても大喜びしてるのに、夢見てるようでした。笑
エンジンかかって安心しました。
コメントありがとうございます。エンジンかからなくて、入水した後に、帰った事が、何度もあるので、毎回ハラハラしながら出船してます。笑
iPhoneなら、大丈夫ですよ。😁私の友達も、私とゴムボートで釣りに行ってやりました。私もやった事が有りましたが、海の底に………。😂
コメントありがとうございます。海の底は防水でも、どうにもなりませんね。泣 携帯命綱ですから、車に置いて行く訳にはいかないですものね。笑
@@葛飾フィッシングベース 確かにです。同じ葛飾区民なんで、楽しく拝見させて頂いてます。😁
息子さんめちゃくちゃ可愛いですね😂嬉しそう😂ウチにも同じ位の息子がいましてついつい過去動画にコメントしてしまいました😂
コメントありがとうございます!私もこの動画が1番好きなんです。笑
サーフでも釣れるんですね。☺️
コメントありがとうございます!西湘のサーフは。キスあまり釣れなくなりましたが、青モノだったり、根魚だったり、メジナや、クロダイも釣れますよ!波風が強い時が多いので、現場行って釣りにならない事も多いのが、辛いです。実は今日も現地着いたらとんでもなく荒れてました。笑
親子で釣り、良いですね。☺️
コメントありがとうございます。今日も近所の川に行きましたが、何も釣れませんでした。笑
サーフからアカハタ! すごいっすね。 動画みていて魚影見えたら驚きとまらなかったですよw キビレとセイゴの場所、めちゃくちゃ見たことある景色w アオイソメですか??
コメントありがとうございます!おじいさんが、カマスをいつまでも無限に釣っていたので、悔しかったです。笑 おじいさんですが、かなり遠投してたきがします。キビレは30センチ超えるの釣れたら食べるつもりでした。笑 キビレ数年前より確実に増えてる気がします。
初めまして、同じ葛飾区民アングラーとして羨ましい限りです! 富浦新港、堤防閉鎖されるまで、カマス釣りでよく言ってましたよ。 ご近所なので行動エリアが似てるかもですねw
コメントありがとうございます!私はもともと小田原出身なので、真鶴方面行く事多かったんですが、四ツ木インターと、アクアラインのおかげで、南房総の方がお手軽に行けるって事がわかりました。相模湾だいぶカマス湧いてるようで、行きたくて仕方ありません!笑
@@葛飾フィッシングベース 私は生まれも育ちも葛飾ですw 小田原なんですね!四つ木からだとアクアラインのおかげで内房、南房総、外房行きやすいですよね。私は、アジングで勝浦によく行きます。鴨川もカマスでよく行きますね。神奈川方面は、まだ開拓あんまりできていないので、羨ましいです! 相模湾は確かにカマス好調みたいですね! 私も気なってます! 二宮あたりで試そうかなとw
@@taikikimura649 どこでも釣れてるみたいですが、TH-camのチャンネルよしゅあさんが、小田原の酒匂海岸で最近釣られてました。
@@葛飾フィッシングベース それ私もみました!西湘サーフならどこでもカマス好調みたいですね。 あ、次の動画楽しみにしてます!
@@taikikimura649 ありがとうございます!
バナナピーポー
希望
バナナ
フエダイはウキ釣りですか?エサも気になります。。。
ロックフィッシュ狙いで釣れました!餌はイカだったり、鯖だったりします。
すごいですね!餌は何を使いました?
コメントありがとうございます!餌は鯖の切り身オンリーです。マイバスケットで買ってます。
ありがとうございます!今から真鶴行くので頑張ります😂
平日の真鶴は磯も空いてますね!羨ましすぎます。