- 32
- 8 793
ヤンぴろ
เข้าร่วมเมื่อ 10 ก.พ. 2015
どうも、こんにちは。
中央線は国分寺駅、実家だと常磐線の石岡駅が最寄りのヤンぴろと申します。
このチャンネルでは、鉄道を使った旅行のゆっくり実況動画をメインに投稿しています。
※本チャンネルの動画の転載を堅くお断りします。
※コラボ、リクエスト等は基本的には受け付けておりません。ご了承下さい。
ー撮影機材
SONY RX10Ⅲ (写真)
iPhone13 (動画、一部写真)
ー編集
Yukkuri Movie Maker4
Canva
ー音楽など
効果音ラボ
DOVA-SYNDROME
ささラボ 等
中央線は国分寺駅、実家だと常磐線の石岡駅が最寄りのヤンぴろと申します。
このチャンネルでは、鉄道を使った旅行のゆっくり実況動画をメインに投稿しています。
※本チャンネルの動画の転載を堅くお断りします。
※コラボ、リクエスト等は基本的には受け付けておりません。ご了承下さい。
ー撮影機材
SONY RX10Ⅲ (写真)
iPhone13 (動画、一部写真)
ー編集
Yukkuri Movie Maker4
Canva
ー音楽など
効果音ラボ
DOVA-SYNDROME
ささラボ 等
【ゆっくり鉄旅実況】#32 ノロッコの旅 -富良野・美瑛編-
32作目の動画になります。
今回は、ラベンダーが見頃の富良野に観光した様子をお届けします。
ラベンダーエクスプレスやノロッコ、富良野観光にぴったりな列車に乗車します!
ノロッコの後継となる「青い星」、果たしてどんな列車になるのでしょうか?
撮影日:2024/07/24
今回は、ラベンダーが見頃の富良野に観光した様子をお届けします。
ラベンダーエクスプレスやノロッコ、富良野観光にぴったりな列車に乗車します!
ノロッコの後継となる「青い星」、果たしてどんな列車になるのでしょうか?
撮影日:2024/07/24
มุมมอง: 36
วีดีโอ
【ゆっくり鉄旅実況】#31 ノロッコの旅 -釧路湿原編-
มุมมอง 689 ชั่วโมงที่ผ่านมา
31作目の動画です。 今回は根室本線(花咲線)、釧路湿原ノロッコ号に乗車した動画になります。 JR北海道の推し形式キハ54に初めて乗ったんですよね、また乗りたいです。 そして2025年に引退するノロッコ号、その一翼である釧路のノロッコ号も機会があればまた乗ってみたいです。 撮影日:2024/07/23
【ゆっくり鉄旅実況】#30 目指せ北海道!2日かけて道東へ
มุมมอง 9712 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は石岡から釧路まで、約1,400㎞を鉄道で乗り通す様子をお届けします。 2日間かけて目指す北の大地、その旅の様子をお楽しみいただければと思います。 撮影日:2024/07/21~22 追記:ファイルから釧路到着前のアルプスの牧場、釧路貨物ターミナル、解体されるキハ40首都圏色の動画が発掘されました… キハ40については別の動画で使うかもしれません。
【ゆっくり鉄旅実況】#29 381系やくも 全色撮り納め遠征!!
มุมมอง 6119 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は381系やくもを記録するための旅行の様子をお届けします! リバイバル色がこんなに増えるとは思ってませんでした… また乗ってみたいと思いますが、恐らく叶わぬ願いでしょうね。 撮影日:2024/03/20~22 (381系撮影は3/21)
【ゆっくり鉄旅実況】#28 鉄印収集!岐阜の三セク2社を巡る
มุมมอง 211วันที่ผ่านมา
鉄印収集編です! 今回は岐阜県を走る三セク2社の鉄印を収集する動画です。 長良川鉄道、樽見鉄道共に再訪したい路線です。 撮影日:2024/03/16
【ゆっくり鉄旅実況】#27 ダイヤ改正前夜!激動の北陸を見る
มุมมอง 187วันที่ผ่านมา
まだまだ続きます、賞味期限切れのネタ… 今回は2024年3月のダイヤ改正前日の北陸の様子をお届けします。 能登地震から月日が経ってるわけでもなく、災害の爪痕が残っていましたが、多くの鉄道ファンが北陸に集まってましたね。 自分自身も北陸大好き人間なので、今後とも北陸に足を延ばしていきたいです。 サンダーバードにしらさぎ、金沢での最後の日、是非ご覧いただければと思います。 撮影日:2024/03/15
【ゆっくり鉄旅実況】#26 鉄印収集!! ダイヤ改正迫る北陸へ!
มุมมอง 16514 วันที่ผ่านมา
これも賞味期限切れになりますかねぇ… 今回はダイヤ改正が迫る北陸へ向かう動画です。 道中では鉄印やきっぷを収集しながら向かってます。 このダイヤ改正も1年経とうとしてるんですね… 撮影日:2024年3月14日
【ゆっくり鉄旅実況】#25 引退直前!しなの鉄道115系「晴星」の撮り納め!
มุมมอง 17614 วันที่ผ่านมา
賞味期限切れ動画シリーズ(?)第一弾!! 今回は2024年の3月に引退した、しなの鉄道115系S2編成「晴星」を撮り納めの動画です! 数を減らしていく長野の115系、今後も撮りに行きたいですね。 撮影日:2024/03/12
【ゆっくり鉄旅実況】#24 首都圏近郊の臨海鉄道貨物巡り!
มุมมอง 31314 วันที่ผ่านมา
24作目の動画です! 今回は首都圏近郊の臨海鉄道4社の貨物を撮影してきたものです! まとめ動画みたいな感じです! いつかは他の臨海鉄道や私鉄貨物、専用線なども巡ってみたいです。 撮影日:2024/01/14 (京葉臨海鉄道,神奈川臨海鉄道) 2024/03/28 (鹿島臨海鉄道) 2024/04/01 (福島臨海鉄道)
【ゆっくり鉄旅実況】#23 ローカル線探訪 -小湊鐡道-
มุมมอง 26321 วันที่ผ่านมา
23作目の動画になります! 今回は小湊鐡道に乗ってきた様子をお届けします! 前半は硬券を集めながら、後半はキハ40観光急行に乗車します! 撮影日:2024/1/6、5/25
【ゆっくり鉄旅実況】#22 東海地方鉄印収集旅
มุมมอง 24728 วันที่ผ่านมา
新年あけましておめでとうございます! 今回の動画はJR東海の乗り放題きっぷを使って、東海圏の鉄印を収集しました。 全5社の鉄印を収集しつつ、硬券などのきっぷも集めます! 撮影日:2023/12/23~24
【ゆっくり鉄旅実況】#21 夜の九州で撮り鉄!
มุมมอง 194หลายเดือนก่อน
21作目の動画になります! 今回は夜の小倉、博多駅で九州の鉄道を撮り鉄してきた様子をお届けします。 個性的な車両が多い九州、駅での撮影だけでも全く飽きが来なく楽しかったですね。 門司機関区のEF81、ED76は置き換え間近と思われるのでまた撮りに行きたいところですね。 撮影日:2023/12/12~14
【ゆっくり鉄旅実況】#20 ぶらり長野鉄道紀行
มุมมอง 345หลายเดือนก่อน
遂に実況動画も20作目です。 そんな20作目の動画は長野でぶらっとした旅の様子をお届けします。 メインは午後の観光列車ですが、それ以外でも鉄分を十分に摂取しました! しなの鉄道、恐らく自分の中ではかなり乗っている三セク路線ですね。 (圧倒的1位は鹿島臨海鉄道…) 撮影日:2023/08/28
【ゆっくり鉄旅実況】#19 トキ鉄の観光急行-国鉄急行乗車記ー
มุมมอง 3772 หลายเดือนก่อน
実況動画19作目です! 今回はえちごトキめき鉄道の国鉄形観光急行455/413系に乗車した動画になります! 鉄印収集がメインですけど、今回ばかりはこの国鉄急行がメインになってしまいますね。 走行時期も限られているので、乗れるときに乗って、撮れるときに撮るのが一番です。 撮影日:2023/08/27
【ゆっくり鉄旅実況】#18 磐越国境を越えて… ―2つの鉄印と2つの観光列車―
มุมมอง 3342 หลายเดือนก่อน
お待たせいたしました、18作目の動画です。 今回の動画は2社の鉄印を貰いながら、2つの観光列車に乗って新潟を目指す旅の様子をお届けします。 磐越国境越えのルートってあまり聞かないっすけど、どうなんですかね? 個人的には物凄くオススメできるルートですので、この動画を見て気になった方は是非行ってみてください! 撮影日:2023/08/26
【ゆっくり鉄旅実況】#12 南関東乗り鉄旅!いすみ鉄道の鉄印と新幹線チャイム聴き納め!
มุมมอง 1893 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり鉄旅実況】#12 南関東乗り鉄旅!いすみ鉄道の鉄印と新幹線チャイム聴き納め!
【ゆっくり鉄旅実況】#11 キハ205夜行ツアーに参加!ラストラン間近のキハ205に初乗車!
มุมมอง 2903 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり鉄旅実況】#11 キハ205夜行ツアーに参加!ラストラン間近のキハ205に初乗車!
【ゆっくり鉄旅実況】#10 185系で運転!谷川岳もぐら号&ループ号に乗ってみた!!
มุมมอง 3883 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり鉄旅実況】#10 185系で運転!谷川岳もぐら号&ループ号に乗ってみた!!
【ゆっくり鉄旅実況】#8 185系の臨時特急に乗車!わたらせ渓谷鉄道の鉄印を貰う旅!
มุมมอง 3723 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり鉄旅実況】#8 185系の臨時特急に乗車!わたらせ渓谷鉄道の鉄印を貰う旅!
【ゆっくり鉄旅実況】#7 3月の北海道後編 ~鉄道乗りつくし、そして帰路へ~
มุมมอง 2044 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり鉄旅実況】#7 3月の北海道後編 ~鉄道乗りつくし、そして帰路へ~
【ゆっくり鉄旅実況】#6 3月の北海道前編 ~○○の聖地巡礼と最北端の地~
มุมมอง 2474 หลายเดือนก่อน
【ゆっくり鉄旅実況】#6 3月の北海道前編 ~○○の聖地巡礼と最北端の地~
はじめまして。 旅行大変お疲れ様でした。 自分も昨年、特急ニセコ号と富良野・美瑛ノロッコ号に乗りましたが、フラノラベンダーエクスプレスは、時間と行程の関係でパスしたので、羨ましいです🪻 ノロッコ号は、旭川行の6号になると70km/h位でかっ飛びます😮 特急ニセコ号は、途中駅のおもてなし商品を全部ゲットして食べるとお腹パンパンになるので、お腹を空かせて乗った方が良いかもです😅
@@Yokoyan418 ありがとうございます! 旭川行きのノロッコはかなり速度出すんですね、それは乗ってみたいです! 特急ニセコでのおもてなしは凄そうですね! 地域の味を楽しみながら旅行出来るというのは、素晴らしいことだと思います! これは是非乗ってみたいものです!!
新しい18きっぷも気になりますね
新様式の18きっぷは試験的要素が強いみたいですね。 次の春の18きっぷが良い方向に改正されればと願ってます。
うぽつです、会津へようこそ!! 会津鉄道のお座トロ展望列車は歴代揃って魔改造かおかしな構造をしています。 野岩鉄道は開業時期が北越急行と同じのため、似たような構造がたくさんあります。
ありがとうございます! 会津鉄道のお座トロ展望列車の歴代車両、どれも個性的な特徴があって好きですね。 野岩鉄道も高架区間やトンネルの多さは北越急行に似た部分がありますね。 このような類似点を探したりするのも鉄道旅行の醍醐味の一つかもしれませんね。
山形県在住ですが、週末パス、関東甲信に行くのには便利なんですがね。 北東北がホントに遠い…秋田県が東京より遠いw 奥羽本線で秋田往復でも週末パスの方が安いので乗車券的にも遠いww
そうなんですよね… 関東から手軽に北東北へ行けるきっぷがあれば便利だと思うんですが… 3月ごろに発売されたきゅんパスは平日1日限定でしたが、JR東全線乗り放題でしたのでまた発売されるといいかなって思ってます。
7/23〜以後は大雨で奥羽本線はおろか陸羽東線も○害されました…。奥羽本線は山形新幹線から復旧してから新庄〜湯沢は非電化で復旧することがJRにて閣議決定しましたが、陸羽東線はいまも途方に暮れています😢
山田線の復旧が発表されましたし、もしかしたら近い時期に動きがあるかもしれませんね…
カシオペア見れたんですね!まさか、今年で98号機がもう廃車回送されてたんですね。僕もカシオペアを見に行った時に、139号機だったので、89号機は?って思いました。J66も何回か見ました。今年のダイヤ改正前の運用離脱前の臨時運行で、盛岡始発上野経由新潟行きの臨時列車を、熊谷駅で見て以降は、何処にいるのかなーって思いましたが、新潟にいるんですね。
@@ON-tj3mt ちょうどカシオペア運転日と重なったみたいでした! 98号機は悲しい結果となってしまいましたが… J66は音沙汰ないんですよねぇ… ラストランイベントを行ったので復活はなさそうな気もしますが。
ぽう