同じような製品を趣味の魚釣り用に愛用してます。 銘板にはMADE IN CHINAとなってますので間違いなく中華製です。最初は室内でも使えると思ったのですが、点火して暫くは煤を含んだ炎で薬缶の底が黒くなり灯油臭さもあるため室内では使えないと判断しました。元々、冬季の魚釣り用に購入したのでガッカリはしませんでしたが、空焚きすると木綿の芯が燃えてしまい炎が小さくなったので芯を少し引き出して利用してます。魚釣りは屋外なので灯油の臭いや炎の煤は気にならないですが、強風が吹くと炎が不安定になるため20リッター容量のスチール製ペール缶に入れて使ってます。スチール製ペール缶に入れて利用すれば風の影響を受けずに安全した燃焼をしますのでお湯を沸かして適量の水と混ぜてぬるま湯にして悴んだ指先を温めてます。また、沸騰した湯でカップ麺を食べるなど屋外で石油コンロとして使うなら安くて便利な製品ではないでしょうか。
料理が美味しそうでした。
火達磨になったとか報告ありますけど、大体芯上げ過ぎなんですよね。オイルランタンとか普通の石油ストーブもそうなんですけど、芯を出す幅は思ってるよりずっと低い。
爆発というより、ボツと音がして、炎が上に立ち上るようです。 ヤカンや鍋を乗せていれば、炎は、抑えられますが、 顔を直接覗き込んでいると、髪の毛や眉毛が燃えます。😂 注意してください!😅
ありがとうございました、説明書見るとまじで無理なので助かりました!
灯油の気化温度は40℃。タンクが温まったら危険温度。気密性の無いタンクからは可燃性ガスが発生しています。風除け付けたら熱とガスがこもるので余計に危険⚠️ 冬場、屋外(幕外)で使用するのは特に問題無いけど、夏場に使用する際は要注意。火だるまになります。防止策としては、半分以上の天ぷら油(使用済み可能)を混ぜて気化温度を上げる事。燃焼筒とタンクの間に遮熱する仕組みを用意する事。
参考になります。 使用された塗料はツヤありタイプでしょうか。
初めまして マットな艶無しタイプです 艶ありタイプはなかなか 素人では綺麗には仕上がらないと思います
受け狙いじゃないですか???
初めまして 本国では露店でなどで使われてみたいですよ JAPANブランドで超小型の灯油ストーブ販売したら出来は良くてお値段もまぁまぁな事に、、、、たぶん🫡
どんな柔軟剤を使うのかとおもったらそっちかーい、こっちで良かったけど、私はマフラーガスケットとガンガムと新しいボルトナットを用意して車体から外してカップブラシで遮熱板含めて表面を研磨、サビ部分にはサビ転換材を塗って表面を掃除してから耐熱塗料を数回に分けて重ね吹きしてから車体に付けますね、ってお手軽じゃないしこの寒さでやる気になりません この時期の下に潜っての作業は背中から熱が奪われて手がかじかむので冬場のメンテとしてはGOOD、この一手間でマフラーの寿命が違います。
ありがとう御座います 本来取り外しての作業まで進めたい所ですが 短時間でお手軽の作業をしてみました また時間ある時に再度作業進めたいと思います その前に手直し箇所一杯て 少しづつ笑
@@aki-123 柔軟剤は「レノア」一強ですね「ダウニー」も悪くありません、冬場は融雪剤を撒かれた雪道を走る度に下回り洗浄さえ守っていればまず安泰です、生きてるうちに味噌カツ食べたいなこの野郎って独り言です、暇つぶしに観たらひつまぶしがたべたくなりましたこの野郎です、マフラーなんかどうでもいい、名古屋に行きたくなりましたよこの野郎、これだけの暴言でBANされても本望ですよこの野郎(本当にごめんなさい)
なんかレトロというよりジジくさいって感じのデザインですね😅
初めまして😊デザインは昔ながらの斬新な感じは一切無いですね😊只々 超小型なだけです😁
中国製なら簡単に火事になりそうですね☺️
Thank you for tutorial!
お疲れ様でした、塗料の出方とガンの動かし方、塗料の乗り具合が見たくて色々見ています。早送りも良いのですが実際の速度も見て見たいです。
塗料はどのくらいの量使いましたか?
初めまして タカラ塗料で3キロの量でドア内側なども塗って余りますよ
すごいっすね😄
初めまして ありがとうございます
通りすがりで動画拝見しました。 湿度を上げるのは不快指数が増すのでどうなんでしょうか。。 中途半端な気温でムシムシしてるよりか、多少気温高くても湿度がないほうが過ごしやすいですよ。 うちは夫婦2人での軽バン車中泊勢ですが、 ①換気扇(外気強制取り込み) ②除湿機 ③扇風機 ④ネッククーラー で熱帯夜は割と快適に過ごせています。 一度お試し下さい。
初めまして返事遅くなってしまいました🙏 ありがとございます 只今 軽バンプチいじり中です😊お互い改造楽しみましょ ワゴンRの方は改造進みましたか?
はじめまして。私もワゴンRに塗装をしたくて検索していたらヒットしたので動画を拝見させて頂きました。ペンキ屋君、良い仕事をしてくれますね。スゴく参考になりました。今後の動画も参考にさせて頂きたいので、チャンネル登録もさせて頂きました。
この商品は届いてから必ず自分で芯の長さを短めに調整してやるとガス状に燃焼して確りとブルーバーナーに成りますが、五徳にヤカンを乗せると本体が熱により塗料から臭い匂いが発生する。 あと、燃料を入れたままの移動は出来無い必ずキャブから漏れる。燃料を抜き取ってから外で使うこと。
この商品何個か持ってるけど通常火力を維持しないと一酸化中毒になります、なので野外用という感じ、一酸化中毒「燃焼効率が悪い」ので改良してあげないと室内仕様は危険でテントの中で使うと喚起は必出となりまあす、ちなみに通常で使うと燃料タンクが温められてタンク内の灯油が気化して引火します、すると着火蓋が勢いよく飛んでいきます、室内であれば最悪火事になりかねません。 なのでこの中華ストーブは安全なストーブにするために改造前提の商品になります このストーブの別系統進化系がいくつもあるのでアマゾンで参考にすれば大分真面なストーブになりますが、お金が沢山掛かるなら通常ストーブ買った方が安いです。 こやつが良い所は安くて軽量でコンパクトです、金一杯掛けたら1~3ランク上の買える 進化系を見まねて改良を加えましょう、 カーボンフェルトをお持ちでしたらキャップの先についている着火糸のかわりにカーボンフェルトの切れ端を付けておけば燃え切らないのでいちいち糸の交換は必要なくなります、ついでにメイン燃焼糸もカーボンフェルトに取り換えれば糸が燃える事も無い、ただし分解注意 ■結論:改良しないなら使用範囲は野外限定です、火力上げた状態での燃料消費は以外に大きくつまみが融解などの障害もある 低コストの改良さえ済ませれば結構いい商品です、自己責任前提だけど
私も持ってます ちゃんと火加減を調節すれば綺麗に燃焼しますよ。安いものはそれなりの知識や技量で対峙して使わないと駄目ですね
初めましてコメントありがとうございます😊このヤンチャぶりが愛着わいちゃいます 自分です✨
命知らずですね。爆発注意。
私も購入しました。火力調整用のツマミが熱で溶けて使い物にならなくなりました。しょうがないのでラジペンで代行しています。価格からすればこんなもんでしょう。よくできていると思います。
初めましてコメントありがとうございます 価格からしたら 上出来なんですよね〜ちょこちょこ難もありますけど このヤンチャぶりが また愛着わいてきちゃいますね
Too dangerous. I will tell all my friends not to purchase it.
なんかコレは火事に🔥にならないか心配です ついうっかり転かせば大惨事😅 発売禁止にすべきでしょう。
私が買った同じストーブは完全に消化できず、危ないので廃棄しました。
初めましてコメントありがとうございます✨商品のバラつきがある感じですね 検品などはして無い感じ有りますしね
最強寒波にはなんでもいいからぽしいい、ちゃむい^_^
点火?に使った棒?をそのまま燃料の中に突っ込むの? てか、点火中はキャップ開けっ放し? コワくない?
普通の灯油ストーブの赤くなる網は、一酸化炭素を二酸化炭素にする重要な機能だったはず。あれないと一酸化炭素中毒になるのでは。すごく心配です。
中華製で1680円のコンロと 日本製のストーブやコンロと比較するのはどうかと思います 同じ物を持ってますが値段を考えたら十分使えます ただ、コンロやストーブの知識がある方は改良することをオススメします使いやすくなります
同じような製品を趣味の魚釣り用に愛用してます。 銘板にはMADE IN CHINAとなってますので間違いなく中華製です。最初は室内でも使えると思ったのですが、点火して暫くは煤を含んだ炎で薬缶の底が黒くなり灯油臭さもあるため室内では使えないと判断しました。元々、冬季の魚釣り用に購入したのでガッカリはしませんでしたが、空焚きすると木綿の芯が燃えてしまい炎が小さくなったので芯を少し引き出して利用してます。魚釣りは屋外なので灯油の臭いや炎の煤は気にならないですが、強風が吹くと炎が不安定になるため20リッター容量のスチール製ペール缶に入れて使ってます。スチール製ペール缶に入れて利用すれば風の影響を受けずに安全した燃焼をしますのでお湯を沸かして適量の水と混ぜてぬるま湯にして悴んだ指先を温めてます。また、沸騰した湯でカップ麺を食べるなど屋外で石油コンロとして使うなら安くて便利な製品ではないでしょうか。
石油七輪?爆発しない?怖いわ。
焚き火料理の補助として冬用キャンプに2年くらい愛用してます、火鉢感覚ですね。テント内を暖めておくのに重宝してます、爆発は密閉されたタンク内の熱の上昇のせいですがフタをゆるく乗せる程度にしておけば熱気が逃げてほとんど爆発する事は無いですね?ただ耐久性は無く2年で中心部のパーツがボロボロに崩れて上下に割れてしまいました(笑)
カセットコンロもそうですが、燃料側に熱がこもり膨張、気化等させてしまい、臨界を迎えれば爆発しそうですね。とにかく、熱を発散させながらの使用さえすれば、基本的に問題ないかと。コンパクトバーナーに遠赤ヒーター載せでは、缶に近いので離れてる仕様でないと怖いですね。ご検証ありがとうございます。
非常用熱源で、コストが掛かる固形燃料代用として5年ほど前に購入準備し、試運転もやろうと思いながらまだでした(笑)お陰さまで、概要確認と海外実績が知ることができました。流し台、屋外で使用予定です。なお、カセットコンロ等はふんだんにあるので、この子の出番はインフラ壊滅等長期戦の際を想定です。 ありがとうございました。
一昨年から使ってみましたが、色々と加工手直しして見ましたが、最終的には臭い?薄らと煙るのがどうしようも無く使用をやめましたね!
初めましてコメントありがとうございます。石油ストーブ特有の臭さが気になるところですね 燃焼中はともかくとして つまみで火力調整中は特に気になりますね
興味はあるのですが、中華の工業製品は品質が安定しないのでストーブ等の火器は怖くて手が出せない。仕様通りに製品が出来ているかという点意外にも各部の耐久性等のバラつきがあり、今現在は問題なくとも次のシーズンに安全に使えるかどうかは…。
これは中国製だけではなく どこの国製でも同じ問題ある。16000円のお金出せれば中国製でも日本よりいいものがあります。回転寿司と鮨屋の差です
爆発のさせかたですが、無風の室内で燃料は少なめ、燃焼させてタンクが熱くなったら、キャップを 風上にして息を吹きかけると気化したガスが引火しそれがタンク内に移り乗せていたものがボンッと 飛びます、爆発というよりは爆燃に近い形ですね、タンクの燃料が少なく気化ガスが充満している時 に出しやすいと思います、自分は怖くて1回しかやっていません、冬の外でしたら問題なく使える と思います。
ありがとうございます😊 恐々一度試してみたいと思います
同じものを使用中、突然、ボンと爆発して火だるまになり、燃料が燃え尽きるまで消えません。 周りに引火するものがあると危険です。 安全装置も無い粗末なストーブなので、使うならお気を付け下さい。
あー安定の中華ですね💧
他の人もコメントしてるし、箱にも「cooking stove」と書いてあるように調理用コンロです。中国では路面店でよく見掛けます。家庭で使う場合でも屋外で調理します。よって家の中で暖房用として使用するものではない。
石油ストーブではなく石油コンロの様な気がするけども。
私もオモチャとして買ったがキャンプ場で暇潰しに火を着けたが2回ぐらいで捨てた 家の中では怖くて使えないな🤪
ストーブ事故なんて義務教育うけてれば起きません笑っ ストーブ本体が原因なら販売中止やリコールかかってますし。 操作であったり点火であったり最低限の知識あればOKです。 無能なのを自覚せず有能だと思い込み「爆発or火災」ってのがあるあるでしょう。。。ね
面白いけど、ちょっと危な杉ちゃん。
このストーブは中国のtaobaoで全部8種類がありますよ。正方形の形やタンク容量が3Lもあるものもある。一番大きいやつのサイズは28x32cmです。
これストーブとして使えるものでなし 火がおかしなところからで出して丸焼けになったよ
同じものを災害対策用に持ってます ご存知かと思いますが、これは調理用のストーブで、暖房用じゃないです 五徳の上にまで赤い炎が上がるのは火が強すぎます。炎が燃焼筒の中で燃えている程度の火力で使えば、そんなに臭わないし、安定して長時間使えますよ。 災害対策用には、灯油をポリタンク満タンで保存しておけば1ヶ月程度は料理できそうなので、優れ物だと思っています
マイナーな中華製なので、まとも燃焼特性や強度(熱的/機械的)の試験(データ取り&検証)なんて行って無いと思われる。 観賞用ならまだしも、実用的には人柱(文字通りの命懸け的な意味でw)になる覚悟が必要だろうな。(冷や汗)
同じものを持っています。小さいですがバケツに入れて運んでいるので結局大きな荷物になってしまいます。注意すべきが、使用中倒すと周囲が火の海になり乾いた芝生に燃え移り大騒ぎになりました。煮物には向いていると思いますが、注意してくださいね。
同じような物を買いました。用途は魚釣り用で屋外で使用してましたが、室内で使用すると灯油臭さが気になります。そしてガラス芯ではないので空焚きすると芯が燃えてしまうので芯を出さないと炎が小さくなるので空焚きは厳禁です。屋外で湯を沸かす程度の用途なら満足出来ると思います。
初めまして コンパクトで 燃費もいいのでちょっと 湯を沸かしたいとか 暖を取りたいとか 外でのちょい使いには ひとつ有るとなかなか便利ですね
That's a sweet stove.