- 12
- 29 786
波多野竹彦
เข้าร่วมเมื่อ 23 ต.ค. 2013
島根県雲南市大東町幡屋に鎮座する幡屋神社の宮司です。出雲神楽(竜笛)を教えています。昔、フルートも演奏していました。
วีดีโอ
出雲神楽「真神楽」(故金築信秀宮司の奏法)
มุมมอง 4.9K4 ปีที่แล้ว
出雲神楽「真神楽(しんのかぐら)」です。これは、祭典奏楽大原流の名人であった故金築信秀宮司の奏法です。令和2年2月1日福島県郡山市ビックパレットで開催された民俗芸能継承者研修会において演奏したときの映像です。
出雲神楽 清目(きよめ)
มุมมอง 4.9K5 ปีที่แล้ว
七座神事 清目(一具):真神楽(しんのかぐら)、入申(いりもうす)、しゃぎり、静(しずか) 出雲地方の湯立神事は、古くは拝殿内で行っていました。この写真は昭和38年撮影の湯立神事「陰陽(剣舞)」です。
出雲神楽 入申(いりもうし)
มุมมอง 4.1K6 ปีที่แล้ว
出雲神楽の最初に演奏される曲です。これは、荒吹という奏法で神楽独特の吹き方です。 - video upload powered by www.TunesToTube.com
出雲神楽 鬼(おに)
มุมมอง 3.2K7 ปีที่แล้ว
出雲神楽で鬼神やオロチが登場する時の曲です。 -Video Upload powered by www.TunesToTube.com
感動したのでコメントさせていただきますm(_ _)m 素晴しい舞に驚きました❗ 気づいたら私自身、ずっと笑顔で。なぜかとても嬉しい気持ちになりました。 旅行へ行った時に行ってみたいと思いました。 ありがとうございました✨🙇✨
舞のレベルが今とは格段に違います。昔はものすごい方がいらっしゃいました。 この映像が残されていたこと自体が奇跡的だと思います。
すごく久しぶりの動画ですね。美保神社ですか、、、兵庫に住んでいるのですが出雲のえびすさんは兵庫のものとは全く別物らしいですね。 巫女の舞はまさにそこに神が居られると思わせるものでその笛の音や太鼓の音は魂を振るわせます。時間もゆったり流れていていいところですね。
神社様❤波多野竹彦❤宮司様でしたご免なさい又沢山の真心込めた素晴らしい動画美画像チャンネルリお届け誠に😆💕有りがとう御座います楽しく喜んで拝見させて頂きます🌄🈷️
魂がふるえて細胞が目覚めます。
雷鳴、雷光と大雨のような情景を感じました。
無知で言葉にできませんが とても惹きつけられます。
神さぶるとはこのような表現に相応しいのでしょうか? つい襟を糺します
貴重な映像を ありがとうございます。 ご遷座という厳かな雰囲気が、 白黒の時代を思わせる 懐かしさとともに、 温かな雰囲気を漂わせ、 心和みます。 前半で出て来る お釜のようなものは、 鳴釜神事というものですか?! 現在の幡屋神社が、 このとき移された場所なのでしょうか?! どのような経緯があって、 移られたのかも、 興味深いです。 素敵な映像を ありがとうございました。
幡屋神社は昭和38年豪雨により境内が崩落したことから移転遷座しました。旧境内地は今でも元宮として存在し、強い霊力のある大磐座が御神体として奉斎されています。現在の元宮の様子は、あるユーチューバーさんの動画で見ることが出来ます。th-cam.com/video/BtISvIgn7Wc/w-d-xo.html
お釜は遷宮祭での湯立神事の様子です。今では実施されていない本式作法を記録した、とても貴重な映像です。
@@波多野竹彦-l3m さま お返事、ありがとうございます。 現在の様子も 楽しませていただきました。 凄い磐座ですね。💓
出雲神楽、ありがとうございます。
龍笛の音のようにも聞こえますが、調べたところ出雲独自の笛があるようですね。山陰の神社では雅楽ではなく出雲神楽も主流なのでしょうね。どこかで習えるんでしょうか?笛と打物だけですが、本当に魅力的な響きです。 ぜひ今後も神事の際に演奏される曲をアップして下さいませ。素晴らしいものを聴かせて頂きました。ありがとうございました。
この演奏では龍笛を使用しました。木次町熊谷在住の松林善徳さんが制作された龍笛はおすすめです。材料、音階実に完璧です。
@@波多野竹彦-l3m ご返信頂きありがとうございました。 お勧め情報ありがとうございます。とても興味深いですね。横笛は種類が幾つかありますが、松林様は龍笛も作っておられるのですか?
@@momozamu0315 松林さんは龍笛はもちろん神楽笛や篠笛の制作も手掛けていらっしゃいます。また、出雲神楽の各社中の奏法を熟知されており、当地方における横笛演奏家の最高峰です。
@@波多野竹彦-l3m そうでしたか。それはぜひ拝聴させて頂きたいものです。世の中の状況が落ち着いたら、出雲地方へ足を運んでみようと思います。 ご丁寧に教えて頂き本当にありがとうございます。
心に響きます!
良い音色ですね。現参事の父君でしょうか?
御祖父さまの奏法を真似して演奏してみました。
なるほど、そうでしたか。昔、私が笛を勉強し始めた頃、美保の皇典講究分所で龍笛も修めた祖父に「誰が上手い?」と尋ねた時、「西方面なら金築と秦かな!」と聞いていました。納得です。<(_ _)>