- 127
- 10 513
お爺さん・・山に行く !
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 26 ก.ย. 2013
シニア山好き(古希世代)の忘備録の動画です。
垂直志向から水平志向、そしてハイキング、BBQ、キャンプに趣向も変遷中。
一応、退職後にPCTとAZTに足跡を残しました。
今の自分の手元にある体力、技術、お金で、 影法師を共に・・とぼとぼと歩きたい。
垂直志向から水平志向、そしてハイキング、BBQ、キャンプに趣向も変遷中。
一応、退職後にPCTとAZTに足跡を残しました。
今の自分の手元にある体力、技術、お金で、 影法師を共に・・とぼとぼと歩きたい。
清八 本社ケ丸
2024年の年初になにげに目標に掲げた富嶽秀麗十二景・・・
なんとか年内に十二番頂上 本社ケ丸に立てました。
よかった&よかった
右膝の故障中なれど、まぁ歩き切れてよかった&よかった
なんとか年内に十二番頂上 本社ケ丸に立てました。
よかった&よかった
右膝の故障中なれど、まぁ歩き切れてよかった&よかった
มุมมอง: 81
วีดีโอ
三つ峠 グリーンセンターからピストン
มุมมอง 6828 วันที่ผ่านมา
いわずとしれた三つ峠・・・参考にはなりませんが、一応短編版として 纏めました。 駐車場で車中泊しましたが十分に休めず、体調がいまいちでした。 ただ、天候には恵まれて、十分満足できる山歩きの一日となりました。 三つ峠グリーンセンターのお風呂で一浴し、さっぱりとして帰宅しました。 安全登山、安全下山!!
日向山 北東尾根
มุมมอง 66หลายเดือนก่อน
冠雪した甲斐駒に、今年最後のご挨拶に行きました。 サントリー白州近くに落ちている北東尾根から日向山、ピストンでした。 本格的に冬を迎える前のこの時期、好きです。
明神山 馬の背から直接尾根
มุมมอง 253หลายเดือนก่อน
鳳来湖北岸に駐車し、馬の背沢ルートを上がり、「馬の背」~明神山 明神山西峰から直接尾根を下りました。 前日が雨でしたので悩みましたが、夜半の星空に誘われて登山口まで移動。 一日、天気も悪くないので、歩いてきましたが、なかなか足元が不安定。 雨予報、前日雨の場合は、計画があれば延期した方が賢明です。 当日は明神山までは誰にも会わず、、しずかでした。 馬の背 だけなら、5分25秒から15分ころまでを閲覧頂ければと思います。
雲取山 七ツ石小屋探訪
มุมมอง 130หลายเดือนก่อน
2024年11月6日~7日 先代の小屋番さんと、一度小屋迫すると約束していた七ツ石小屋に ようやく宿泊できました。 自炊小屋ですが、なかなか得難い思い出 を作ることができました。 雲取山も新人時代に訪れた記憶があるだけ。 人工物が少ない山並みが素晴らしいですね。 コースタイム10時間が目安のようです。
黒戸尾根
มุมมอง 952 หลายเดือนก่อน
足試しに黒戸尾根から甲斐駒に登ってきました。 当初の天気予報が雨模様だったので、雨が降る前に七丈まで上がるために 深夜から歩き始めましたがナイト歩きもなかなかでした。 とにかく、素晴らしい夜明けを目にすることが出来て幸せですね。 頂上で小一時間、ボーと景色を眺めてましたが、北沢からも黒戸からも誰も 上がってきませんでした。 しずかな頂きでした。
琵琶湖一周 カブ遠征
มุมมอง 752 หลายเดือนก่อน
10月14日~16日 カブ(JA10)で琵琶湖一周してきました。 久しぶりの遠出でしたが、改めてちょい乗り旅の楽しさを思い出しました。
扇山から百蔵山
มุมมอง 683 หลายเดือนก่อน
大月駅近くの駐車場に車を置いて、JRで鳥沢駅まで移動して登山開始。 扇山から百蔵山を経て猿橋駅まで歩いてみました。 午前中は蒸し暑い曇天でしたが、午後から陽ざしに照らされました。 百蔵山の直下で登山者とすれ違っただけの静かな一日でした。
五色ヶ原から平ノ小屋
มุมมอง 1925 หลายเดือนก่อน
2024年7月15日 梅雨末期の長雨の中、そのまま入山した顛末記の動画。 今年は行動不能、体調不良などの遭難事案が目立ちますが、その二の舞を予感させる瞬間? 思考するより、直感で迷わず行動する、、そんな大切さもある様です。、、、愚痴かもしれません。
奈良倉山
มุมมอง 526 หลายเดือนก่อน
夏山に向けて、足慣らしと言うか、自分の体調の様子見です。 峠から1時間弱で登れます。 新靴と靴下の相性も及第点でした。 富嶽十二景も、あと3つ・・・時間があればね。
雁ヶ腹摺 姥子山20240620
มุมมอง 596 หลายเดือนก่อน
1週間前に歩いたけれど、姥子東峰を取りこぼしたので、再訪しました。 ただし、ハマイバBSからの林道歩きはパスして車で、大峠まで・・ 大樺ノ頭からの稜線も静かで、心地よかったです。 今回の山場は、大峠にたどり着くまでのドタバタでした。 スタートライン(登山口)にたどり着くまでに、ドラマあり !! 勉強になります ハイ